2023年版の喪中ハガキと年賀状の印刷料金をまとめました。
どのネット注文印刷会社が一番安いのか、最安値料金を調べて比較しました。
早期割引があるので、早く注文すればするほど安くなります。
2022/12/30 更新
喪中ハガキ最安値はここ
最新の喪中ハガキ最安値はこの業者です。
↓↓↓
喪中はがき安さランキング 上位3社はここ
順位 | 会社名 | 20枚 | 50枚 | 100枚 | 送料 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ネットスクウェア![]() |
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 無料 |
2位 | 京都の四季![]() |
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 無料 |
3位 | Cardbox | 受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 無料 ※要会員登録 |
喪中ハガキ印刷を低コストで注文したい皆さんこんにちは、よしぞうです。
以前、父親が亡くなった際に喪中ハガキを作りました。
その際、複数の印刷サイトの価格を比較しましたので、同じような境遇の方のために毎年情報を更新しています。
この記事では、喪中ハガキと年賀状のネット印刷会社ではどこが一番安いのか、料金を調べて比較しています。
喪中ハガキと年賀状のネット印刷を考えている方の参考になればと思います。
目次:喪中ハガキと年賀状の印刷サイト9社の価格比較
-
- 喪中ハガキの最安値はここ!印刷価格比較表(税・ハガキ代・送料込) 22/12/30 更新
- 年賀状の最安値はここ!印刷価格比較表(税・ハガキ代・送料込) 22/12/30 更新
- 宛名印刷の価格比較表(税込)
喪中ハガキと年賀状 料金比較ランキングはこちら
ネットで喪中ハガキと年賀状を印刷できる会社9社を調べてみました。ネット印刷専門の会社に絞っています。
まずは喪中ハガキの印刷料金の最安値を紹介します。
喪中ハガキの最安値はここ!印刷価格比較ランキング(税込、ハガキ代金込、送料込)
2022/12/30 更新
喪中ハガキの価格比較表です。「白黒印刷」の料金で比較しています。
(スマートフォンの場合、表を横にスクロールできます)
順 | 会社名 | 20枚 | 50枚 | 100枚 | 宛名印刷 | 送料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ネットスクウェア![]() |
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 無料 | 無料 |
2位 | 京都の四季![]() |
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 無料 | 無料 |
3位 | Cardbox | 受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 無料 ※要会員登録 |
無料 ※要会員登録 |
4位 | おたより本舗![]() |
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 無料 | 無料 |
5位 | しまうまプリント![]() |
4,040円 | 7,130円 | 12,280円 | 無料 | 無料 |
6位 | Rakpo![]() |
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 27.5円/枚 | 無料 |
7位 | 挨拶状ドットコム![]() |
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 11円/枚 | 無料 ※要会員登録 |
8位 | 平安堂![]() (4枚単位注文) |
5,083円 | 7,627円 | 11,443円 | 33円/枚 基本料1,100円 |
550円 |
9位 | 年賀家族![]() |
11,160円 | 16,350円 | 25,000円 | 無料 | 無料 |
1位は『ネットスクウェア』でしたが、今年の受付は終了してしまいました。現在は『しまうまプリント』が最安値です。
喪中ハガキ印刷サイト9社を比較した結果は以下の通りです。
『ネットスクウェア』でしたが既に受け付けを終了しています。
現在は『しまうまプリント』が最安値です。
注文はこちらからどうぞ。早期割引き実施中!↓↓↓
公式サイト
しまうまプリント 喪中はがき

※各社とも期間限定割引や送料無料サービスを反映した割引価格で計算しています。
※一番安いはがきデザインを比較
※ハガキ代金、送料、消費税、割引価格を含んだ価格で比較しています
※会員登録することで割引になる場合は、その価格で比較しています
※宛名印刷価格は含んでいません
年賀状の最安値はここ!印刷価格比較ランキング(税込、ハガキ代金込、送料込)
2022/12/30 更新
次に年賀状の価格比較ランキングです。
(スマートフォンの場合、表を横にスクロールできます)
順 | 会社名 | 20枚 | 50枚 | 100枚 | 宛名印刷 | 送料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 京都の四季![]() |
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 無料 | 無料 |
2位 | おたより本舗![]() |
4,047円 | 7,025円 | 11,575円 | 無料 | 無料 |
3位 | Rakpo![]() |
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 27.5円/枚 | 無料 |
4位 | Cardbox | 受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 無料 ※要会員登録 |
無料 ※要会員登録 |
5位 | しまうまプリント![]() |
4,040円 | 7,130円 | 12,280円 | 無料 | 無料 |
6位 | ネットスクウェア![]() |
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | 無料 | 無料 |
7位 | 平安堂![]() (4枚単位注文) |
4,667円 | 7,581円 | 11,951円 | 33円/枚 基本料1,100円 |
550円 |
8位 | 挨拶状ドットコム![]() |
5,380円 | 9,160円 | 15,020円 | 11円/枚 | 無料 ※要会員登録 |
9位 | 年賀家族![]() |
11,160円 | 16,350円 | 25,000円 | 無料 | 無料 |
年賀状印刷サイト9社を比較した結果は以下の通りです。
枚数が少ない場合は『しまうまプリント』です
枚数が多い場合は『おたより本舗』です
注文はこちらからどうぞ
↓↓↓
しまうまプリント 公式サイト
しまうまプリント 年賀状
京都の四季 公式サイト
おたより本舗 年賀状
※各社とも期間限定割引や送料無料サービスを反映した最大割引価格で計算しています。
※一番安いはがきデザインを比較
※ハガキ代金、送料、消費税、割引価格を含んだ価格で比較しています
※会員登録することで割引になる場合は、その価格で比較しています
※宛名印刷価格は含んでいません
宛名印刷の価格比較ランキング(税込)
喪中ハガキや年賀状の季節になると、各社で宛名印刷の割引サービスが提供されます。
通常価格よりも安く注文ができますので、自分で宛名を書くのが面倒な人は、時間を買う意味でも宛名印刷を注文してしまうのが良いと思います。
宛名印刷の価格比較ランキングは下記の通りです。
会社名 | 基本料金 (税込) |
価格/枚 (税込) |
---|---|---|
1位:ネットスクウェア![]() |
無料 | 無料 |
1位:京都の四季![]() |
無料 | 無料 |
1位:おたより本舗![]() |
無料 | 無料 |
1位:しまうまプリント![]() |
無料 | 無料 |
5位:年賀家族![]() |
無料 | 無料 |
6位:Cardbox(会員の場合) | 無料 | 無料 |
7位:挨拶状ドットコム![]() |
無料 | 11円 |
8位:Rakpo![]() |
無料 | 27.5円 |
9位:平安堂![]() |
1,100円 | 33円 |
※会員登録することで割引になる場合は、その価格で比較しています
ハガキ印刷サイト9社の宛名印刷価格を比較した結果は以下の通りです。
- 『ネットスクウェア』
- 『京都の四季』
- 『おたより本舗』
- 『しまうまプリント』
- 『年賀家族』
- 『CardBox』
『ネットスクウェア』は、印刷料金が業界最安値水準の印刷会社です。宛名印刷も無料なのでコストパフォーマンスが良い会社です。
注文するなら『ネットスクウェア』がおすすめです。
『ネットスクウェア』への注文はこちらからどうぞ。
↓↓↓
公式サイト
・ネットスクウェア 喪中はがき
・ネットスクウェア 年賀状
『京都の四季』や『おたより本舗』も印刷価格が安い会社です。注文候補の選択肢となるでしょう。
『京都の四季』への注文はこちらからどうぞ。
↓↓↓
公式サイト
・京都の四季 喪中ハガキ
・京都の四季 年賀状
『おたより本舗』への注文はこちらからどうぞ
↓↓↓
公式サイト
・おたより本舗 喪中はがき
・おたより本舗 年賀状
それでは続いて、各印刷会社の詳細や、各社のメリット(良い点)とデメリット(悪い点)について解説します。
各ハガキ印刷サイトについての解説
各印刷会社の特徴、メリット(良い点)とデメリット(悪い点)について解説します。
ネットスクウェア
2022/12/30 更新
『ネットスクウェア』は喪中ハガキも年賀状も注文の受付を終了しました。
公式サイト
・ネットスクウェア 喪中はがき
・ネットスクウェア 年賀状
『ネットスクウェア』の良い点
『ネットスクウェア』の良い点は下記の通りです。
- 業界の中でも最安値レベルの低価格
- 同時に複数の注文で最大1000円の同時注文割引を受けられる
- 喪中ハガキも年賀状も早期注文割引サービスがある
- 宛名印刷が無料になった
『ネットスクウェア』は印刷価格が安いのが特徴で、今回比較した9社の中では『京都の四季』『おたより本舗』と並んでトップクラスの安さです。
複数注文をすることで、同時注文割引サービスを受けられます。
そして、今年から宛名印刷が無料になりました。
『ネットスクウェア』の悪い点
『ネットスクウェア』の悪い点は下記の通りです。
- 年末に注文の受け付けが終了になるので、年明けは注文できない
『ネットスクウェア』の悪い点は、年末には注文の受け付けが終了してしまうことです。
ですので、年明け後の寒中見舞いの印刷サービスは行っていません。
公式サイト
・ネットスクウェア 喪中はがき
・ネットスクウェア 年賀状
『ネットスクウェア』の喪中ハガキの特徴
『ネットスクウェア』の喪中ハガキ印刷には、下記の特徴があります。
- 送料:無料
- 印刷種類:4種類(白黒、フルカラー、薄墨風カラー、薄墨風白黒)
- デザインカテゴリー:6カテゴリー
- デザイン数:174点
- 宛名印刷:無料
- 支払方法:クレジットカード決済、代金引換
喪中はがきの印刷種類は「白黒」「フルカラー」「薄墨風カラー」「薄墨風白黒」の4つが用意されています。
デザインカテゴリーは全部で6カテゴリーです。
- 「モダン」
- 「花」
- 「故人との思い出デザイン」
- 「白黒定番」
- 「カラー定番」
- 「横書き」
珍しいデザインカテゴリーとして、故人の趣味をイラストでデザインした「故人との思い出デザイン」というカテゴリーがあります。
公式サイト
故人との思い出デザイン
故人の人柄を反映できるし、趣味で通じ合った友人関係に送るのに適したデザインだと思います。
『ネットスクウェア』の送料は無料です。通常はヤマト運輸の「ネコポス」で届きますが、注文枚数が121枚以上の場合は「宅急便」で届きます。
公式サイト
納期・発送について
『ネットスクウェア』の割引サービス
『ネットスクウェア』では、下記の割引サービスを実施しています。
- 早期割引サービス
- 複数同時注文割引:最大で1000円割引き
現在、早期割引サービスを実施しています。注文日が早いほど割引き率が高くなります。
『ネットスクウェア』は他社よりも割引き率が高く、常に最安値レベルを維持していますので、価格重視の方にお薦めできる印刷会社です。
複数注文の場合、同時に2件の注文で400円割引、最大で同時に5件の注文で1000円の割引を受けられます。
送料も無料です。
『ネットスクウェア』喪中ハガキ価格(税込・ハガキ代込・送料込)
受け付け終了
『ネットスクウェア』の喪中ハガキ印刷価格です。1番料金が安い印刷方法は「白黒」もしくは「薄墨白黒」です。
公式サイト
喪中ハガキ 価格表
※下記は、喪中ハガキの「白黒」「薄墨白黒」を選んだ場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
無料 | 2営業日出荷 | 無料 |
実際に『ネットスクウェア』に注文してみたレビュー
『ネットスクウェア』に喪中ハガキ印刷を注文したレビューをアップしましたので、よろしければご覧ください。
↓↓↓
おとなのらいふはっく
喪中ハガキ印刷が安いネットスクウェアで注文してみたよ
『ネットスクウェア』年賀状価格(税込・ハガキ代込・送料込)
受け付け終了
『ネットスクウェア』の年賀状印刷価格です。1番安いのは「定番お買い得デザイン」です。
公式サイト
年賀状 価格表
※下記は「定番お買い得デザイン」を選んだ場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
無料 | 3営業日後出荷 | 無料 |
『ネットスクウェア』では、高画質写真年賀状「プレミアム写真印刷」の販売を開始しました。高画質にこだわりたい方は利用してみてはいかがでしょうか?
スマートフォンからの注文にも対応していますので、スマホに入っている写真を利用することも出来ます。
『ネットスクウェア』への注文はこちら
『ネットスクウェア』への注文は下記の公式サイトで受け付けています。
公式サイト
・ネットスクウェア 喪中はがき
・ネットスクウェア 年賀状
『ネットスクウェア』のまとめ
『ネットスクウェア』のまとめです。
- 業界最安値レベルと言える安さ
- 早期注文割引サービス実施中
- 同時に複数の注文をすれば、さらに割引を受けられる
- 宛名印刷は無料
- 年明けの寒中見舞い印刷サービスは提供していない
京都の四季
※画像出典:京都の四季 公式サイトより
2022/12/30 更新
『京都の四季』は、2023年用喪中ハガキ印刷の受け付けを終了しました。
年賀状印刷も受け付けを終了しました。
公式サイト
・京都の四季 喪中ハガキ
・京都の四季 年賀状
『京都の四季』の良い点
『京都の四季』の良い点は下記の通りです。
- 価格の安さでは業界最安値レベル
- 早期注文割引サービスがある
- 3種類のハガキ(通常ハガキ・ケント紙・大礼紙)から選べる
- 16時までの注文なら翌日出荷
『京都の四季』は印刷価格が安いのが特徴で、『ネットスクウェア』と最安値を競う安さです。
送料と宛名印刷も無料です。
印刷するハガキは3種類(通常ハガキ・ケント紙・大礼紙)から選べるのも良いですね。
大礼紙は高級感があるので、受け取った相手に好印象を与えます。目上の人に送るのに最適です。
公式サイト
はがきの種類と仕上がり
16時までの注文なら翌日出荷してくれる点も、急いでいる方には大きなメリットです。
公式サイト
納期・配達について
『京都の四季』の悪い点
『京都の四季』の悪い点は下記の通りです。
- 運営会社の顔が見えない
悪い点としては、運営会社の顔が見えないなと感じました。
初めて注文する場合は、やはりどんな会社か知りたいと思います。会社概要にはあまり詳しく出ていないのが残念です。
一度、注文してみたのですが、どうやら次に紹介する印刷会社『おたより本舗』と同じ運営会社か、あるいは、業務を委託している感じです(あくまでもよしぞうの想像で確認は取っていません)。
下記の画像のように、納品された封筒には、業務委託先が『おたより本舗』を運営している株式会社アーツと書かれていました。
実際の印刷業務を行っているのが『おたより本舗』なら品質には安心できるなと思いました。
『京都の四季』への注文は下記のリンクからどうぞ。
公式サイト
京都の四季 喪中ハガキ
『京都の四季』の喪中ハガキの特徴
『京都の四季』の喪中ハガキ印刷には、下記の特徴があります。
- 送料:無料
- 印刷ハガキ:3種類(通常ハガキ・ケント紙・大礼紙)
- 印刷種類:3種類(モノクロ、カラー、薄墨)
- デザインカテゴリー:4カテゴリー
- デザイン数:160点超
- 宛名印刷:無料
- 支払方法:クレジットカード決済、コンビニ後払い、LINE Pay 請求書支払い
喪中ハガキの印刷種類は「モノクロ」「カラー」「薄墨」の3つが用意されています。
ただ、「薄墨」でも背景のデザインがカラーの場合もあるので、一言で上記の3種類とは言えないようです。
デザインカテゴリーは全部で4カテゴリーです。
- 「スタンダード」
- 「モノクロ」
- 「薄墨」
- 「スタイリッシュ」
「スタイリッシュ」ではオシャレなデザインが用意されています。今までの喪中ハガキの印象とは違う、今風のデザインが施されています。
※画像出典:京都の四季 公式サイトより
公式サイト
デザイン一覧
『京都の四季』の送料は無料です。「ゆうパケット」で届きます。
公式サイト
納期・配達について
『京都の四季』の割引サービス
『京都の四季』では、下記の割引サービスを実施しています。
- 早期割引サービス
- 追加注文割引:10%OFF
『京都の四季』も早期割引サービスを実施しています。注文日が早いほど割引き率が高くなります。
「追加注文割引」は2回目以降の注文や追加注文が10%オフになります。
送料と宛名印刷は無料です。
『京都の四季』喪中ハガキ価格(税込・ハガキ代込・送料込)
受け付け終了
『京都の四季』の喪中ハガキ印刷価格です。1番料金が安い印刷方法は「モノクロ」です。
公式サイト
喪中ハガキ 価格表
※下記は「モノクロ」を選んだ場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
無料 | 翌日出荷(16:00までの注文) | 無料 |
実際に『京都の四季』に注文してみたレビュー
別記事で、実際に『京都の四季』に喪中ハガキ印刷を注文したレビュー記事をアップしましたので、よろしければご覧ください。
↓↓↓
おとなのらいふはっく
京都の四季の喪中ハガキを実際に注文した口コミレビュー:評価と感想
『京都の四季』年賀状価格(税込・ハガキ代込・送料込)
受け付け終了
『京都の四季』の年賀状印刷価格です。1番安いのは「◎(丸1つ)デザイン」です。
公式サイト
年賀状 価格表
※下記は「◎(丸1つ)デザイン」を選んだ場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
無料 | 翌日出荷(16:00までの注文) | 無料 |
『京都の四季』の年賀状は、デザインタイプと写真フレームタイプの2種類に分かれています。
写真フレームタイプでは、「プレミアム写真仕上げ(44円/1枚)」が用意されており、一般的な写真屋と同様に美しい発色を実現する銀塩写真プリントが可能になります。
公式サイト
プレミアム写真仕上げ
『京都の四季』への注文はこちら
京都の四季への注文は下記の公式サイトで受け付けています。
公式サイト
・京都の四季 喪中ハガキ
・京都の四季 年賀状
『京都の四季』のまとめ
『京都の四季』のまとめです。
- 価格は安く、業界最安値レベル
- 早期注文割引サービスがある
- 送料と宛名印刷が無料
- 16:00までの注文で翌日出荷
- 運営会社がわかりにくい
価格が安いので、安さで選びたい人にはお薦めの会社です。
運営会社がわかりにくいのですが、注文したところ特に問題はなかったです。
注文は下記の公式サイトからどうぞ。
公式サイト
・京都の四季 喪中ハガキ
・京都の四季 年賀状
おたより本舗
※画像出典:おたより本舗公式サイトより
2022/12/30 更新
『おたより本舗』も『京都の四季』や『ネットスクウェア』に引けを取らない低価格の印刷会社です。
『おたより本舗』は、2023年用喪中ハガキの受け付けを終了しました。
年賀状は2022年12月26日の午後13時まで30%オフです。
公式サイト
・おたより本舗 喪中はがき
・おたより本舗 年賀状
『おたより本舗』の良い点
『おたより本舗』の良い点は下記の通りです。
- 価格が安い
- 送料無料
- 社内の人の顔が見える会社なので安心感がある
- 喪中ハガキも年賀状も早期注文割引サービスがある
- 宛名印刷は基本料金も印刷料金も無料
- 出荷が早く、13時までの注文は当日出荷される
『おたより本舗』は、送料が無料です。
出荷も早くて、13時までの注文なら最短で当日に出荷してくれます。
早期注文割引サービスがあり、注文する日が早ければ早いほど安くなり、年末に近づくほど割引き率が悪くなります。
宛名印刷は基本料金も印刷料金も無料なので、嬉しい限りです。
公式サイトでは働いているスタッフ達が顔を出しているので、注文する際に安心感があります。
『おたより本舗』の悪い点
『おたより本舗』の悪い点は下記の通りです。
- 入力画面のプレビューが見づらい
悪い点はあまりないのですが、注文画面ではがきのプレビュー表示が画面の下の方にあるので、プレビューのチェックがしづらいなと感じました。
公式サイト
・おたより本舗 喪中はがき
・おたより本舗 年賀状
『おたより本舗』の喪中ハガキの特徴
『おたより本舗』特徴は下記の通りです。
- 送料:無料
- 印刷種類:3種類(モノクロ、カラー、薄墨)
- ハガキの種類:胡蝶蘭・ケント紙・大礼紙
- デザインカテゴリー:7カテゴリー
- デザイン数:393点
- 宛名印刷:無料
- 支払方法:クレジットカード決済、PayPay、代金引換、コンビニ払い、LINE Pay 請求書支払い、銀行振込(法人限定)
支払方法に関しては、コンビニエンスストアでの後払いにも対応しています。
後払いなら、注文した喪中ハガキが納品されてから支払いが出来るので、初めて注文する方にとっては安心感のある支払い方法ですね。
印刷されるハガキの種類には「胡蝶蘭・ケント紙・大礼紙」の3つの紙質があります。
和紙のような肌触りの「大礼紙(私製はがき)」は高級感があってお薦めです。
公式サイト
はがきの種類について
デザインカテゴリーは下記の8カテゴリーです。
- モノクロデザイン
- スタンダードデザイン
- 故人の趣味デザイン
- 故人の思い出写真デザイン
- 明るめデザイン
- ほっこり感謝デザイン
- 薄墨(文字グレー)デザイン
イラストを多用したデザインが多く、文字だけの物は少ない印象です。
先程紹介した『ネットスクウェア』と同様に、『おたより本舗』にも「故人の趣味デザイン」が用意されています。
故人が好きだった趣味をデザインしてあります。
※画像出典:おたより本舗公式サイトより
公式サイト
故人の趣味デザイン
その他、デザインには「明るめデザイン」や「ほっこり感謝デザイン」など柔らかい印象のデザインも用意されています。
喪中ハガキは、どうしても悲しくて暗い気分になってしまいますが、「明るめデザイン」や「ほっこり感謝デザイン」などを選択すれば、悲しい気持ちも少し癒やされるかも知れません。
公式サイト
デザインカテゴリ一覧
『おたより本舗』の割引サービス
『おたより本舗』では、下記の割引サービスを実施しています。
通常の印刷価格が安い上に、割引サービスが充実しているのでお薦めできる会社の1つです。
- 早期割引サービス
- 複数同時注文割引:10%オフ
- 追加注文割引:20%オフ
- 会員特典割引:翌年から14%オフ(最大20%オフまでアップ)
割引サービスを組み合わせて併用利用することも可能です。
複数同時注文割引は、違うデザインを2種類以上同時に注文することで10%割引きになります。
追加注文割引は、前回と同じ内容で追加注文することで、20%割引きになります。
会員特典割引は、会員登録することで、翌年以降の注文が14%オフになります。3年目以降も割引き率がアップし、最大20%オフまでアップします。
翌年以降に年賀状の注文をすれば安く注文することが可能です。
『おたより本舗』喪中ハガキ価格(税込・ハガキ代込・送料込)
受け付け終了
『おたより本舗』の喪中ハガキ印刷価格です。
喪中ハガキで1番料金が安い印刷方法は「モノクロ」です。
公式サイト
喪中ハガキ 価格表
※下記は「モノクロ」を選んだ場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
無料 | 当日(昼13時までの注文の場合) | 無料 |
実際に『おたより本舗』に注文してみたレビュー
別記事で『おたより本舗』の詳細や「大礼紙」に印刷した感想を紹介しているので、よろしければご覧ください。
↓↓↓
おとなのらいふはっく
おたより本舗で喪中ハガキを印刷してみた感想とメリットデメリット<PR>
『おたより本舗』年賀状価格(税込・ハガキ代込・送料込)
『おたより本舗』では、年賀状のハガキ代が1枚58円とお得になっています。
年賀状のデザインは「★(星)」の数でカテゴリー分けしてあり、「星1〜2」が一番安い設定です。
公式サイト
年賀状 価格表
星1つはモノクロなので、カラーを選ぶ場合は星2つ以上のデザインからになります。
価格比較は「星2」の価格で比較しています。
※下記は「★(星)2のデザイン」を選んだ場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
4,047円 | 7,025円 | 11,575円 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
無料 | 当日(昼13時までの注文の場合) | 無料 |
『おたより本舗』の年賀状には「メンズセレクション」や「オトナ女子
」など、男女に合わせたデザインも用意されています。
こちらは「オトナ女子」の一例。お洒落ですね。
※画像出典:おたより本舗公式サイトより
『おたより本舗』への注文はこちら
『おたより本舗』への注文は下記の公式サイトで受け付けています。
公式サイト
・おたより本舗 喪中はがき
・おたより本舗 年賀状
『おたより本舗』のまとめ
『おたより本舗』のまとめです。
- 送料無料で価格も安い
- 早期注文割引サービスがある
- 同時に複数の注文で割引き
- 同じ内容の追加注文で割引き
- 宛名印刷は基本料金も印刷料金も無料
- 高級感のある「大礼紙(私製はがき)」に印刷できる
- 出荷が早い。13時までの注文なら当日出荷
- 会員登録すれば、翌年以降(年賀状等)に割引きサービスあり
割引サービスも豊富で、印刷価格の安さも『ネットスクウェア』と並ぶトップクラスなのでお薦めできる印刷業者です。
公式サイトにはスタッフの顔も掲載されているので、注文する際に安心感があります。
公式サイト
・おたより本舗 喪中はがき
・おたより本舗 年賀状
挨拶状ドットコム
2022/12/30 更新
『挨拶状ドットコム』は、デザインが豊富で若い世代に人気のオシャレな喪中ハガキが多い印刷会社です。
2023年用喪中ハガキ印刷は受け付けを終了しました。
年賀状は2023年1月10日まで20%オフです。
挨拶状ドットコム 公式サイト
・挨拶状ドットコム 喪中はがき
・挨拶状ドットコム 年賀状印刷
クーポンコード配布中
『挨拶状ドットコム』では、クーポンコード配布しています。
下記のクーポンコードが使えます。550円(税込)安くなります。
- クーポンコード:なべ
- 割引価格(税込):550円
- 利用可能期間:2022/11/1~2023/2/28
- クーポン適用注文:年賀状、喪中見舞い、寒中見舞い
『挨拶状ドットコム』の良い点
『挨拶状ドットコム』の良い点は下記の通りです。
- オシャレなデザインが多い
- 喪中ハガキも年賀状も早期注文割引サービスがある
- 社内の人の顔が見える会社なので安心感がある
- 出荷が早く、翌営業日に出荷される
- サポートの対応が丁寧で良かった
- ユーザー満足度、デザイン満足度、接客満足度が高い
『挨拶状ドットコム』の良さは、なんといってもデザインの良さです。
おしゃれなデザインが多く若い世代からの人気が高いです。喪中ハガキに自分らしさを出したい方にお薦めです。
おしゃれなデザインの喪中ハガキは「スタイリッシュ」というカテゴリーにまとめられています。
挨拶状ドットコム 公式サイト
喪中ハガキ スタイリッシュ
別記事で、「スタイリッシュ」シリーズについて紹介しているので、よろしければご覧ください。
おとなのらいふはっく
オシャレな喪中ハガキなら挨拶状ドットコムがお薦め
『挨拶状ドットコム』で次に特徴的なのは、サポートの対応の良さです。
ユーザー満足度も高く、日本マーケティングリサーチ機構の調査では3冠を達成しています(お客様満足度、デザイン満足度、接客満足度の3つでNo.1)。
※画像出典:挨拶状ドットコム 公式サイトより
実際にサポートに問い合わせた際には、とても良い対応をして頂き、好感度がかなり高まりました。
公式サイトにはスタッフの顔が出ていますから、初めて注文する方にも安心できます。
出荷に関しては、喪中ハガキの場合、注文の翌営業日には出荷してくれます。急いでいる方にお薦めです。
年賀状の出荷はは2営業日後になります。
『挨拶状ドットコム』の悪い点
『挨拶状ドットコム』の悪い点は下記の通りです。
- 料金は他社に比べるとやや高め
- 宛名印刷は基本料金が無料だが、宛名印刷料金は1枚あたり11円(通常33円)
『挨拶状ドットコム』のデメリットとしては、料金が高い点が挙げられます。
他社に比べて多少コストが高くなりますが、他社にはないデザインが多く用意されているので、デザイン重視の方にはお薦めできる印刷会社です。
宛名印刷に関してはキャンペーンをおこなっていますが、1枚あたり11円(通常33円)必要です。基本料金は無料です。
挨拶状ドットコム 公式サイト
・挨拶状ドットコム 喪中はがき
・挨拶状ドットコム 年賀状印刷
『挨拶状ドットコム』の喪中ハガキの特徴
『挨拶状ドットコム』の喪中ハガキ印刷には、下記の特徴があります。
- 送料:330円(会員登録すれば無料)
- 印刷種類:3種類(モノクロ、カラー、薄墨)
- デザインカテゴリー:4カテゴリー
- デザイン数:210点
- 宛名印刷:基本料金は無料、宛名印刷料金は1枚あたり11円
- 支払方法:クレジットカード決済、代金引換、銀行振込(前払い)
通常は送料が330円かかりますが、会員登録してマイページにログインした状態で注文すれば送料無料になります。
支払い方法は3種類ありますが、後払いがないのが残念ですね。
デザインカテゴリーは4カテゴリーと少なめですが、おしゃれなデザインが多く用意されています。
- モノクロ
- スタンダード
- 薄墨(うすずみ)
- スタイリッシュ
『挨拶状ドットコム』の割引サービス
『挨拶状ドットコム』では、下記の割引サービスを実施しています。
- 早期割引サービス
- 宛名印刷の基本料金が無料
- 複数同時注文割引:最大で1650円割引
先程申したとおり、喪中ハガキ印刷の早期注文割引きを行っています。
また、2022年12月25日までは宛名印刷の基本料金が無料になります。宛名印刷料金も通常より安くなるキャンペーンを実施中です。
同時複数注文割引もあり、2件同時に注文すると550円割引、最大で4件の注文で1650円の割引になります。
『挨拶状ドットコム』喪中ハガキ価格(税込・ハガキ代込・送料込)
受け付け終了
『挨拶状ドットコム』の喪中ハガキ印刷価格です。
1番料金が安い印刷方法は「モノクロ」です。
挨拶状ドットコム 公式サイト
喪中ハガキ 価格表
※下記は「モノクロ」を選んだ場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
基本料金無料 宛名印刷料金 11円/枚 |
翌営業日 | 330円(会員登録で無料) |
※価格は送料無料で計算しています。
公式サイトには喪中ハガキの見積もり計算機もあるので、便利です。
『挨拶状ドットコム』の年賀状の特徴
※画像出典:挨拶状ドットコム 公式サイトより
『挨拶状ドットコム』の年賀状印刷では、独自のお年玉くじをつけた「Wお年玉年賀はがき」があり、1枚60円とお得です。
※画像出典:挨拶状ドットコム 公式サイトより
「Wお年玉年賀はがき」で印刷した年賀状を受け取った人は、日本郵便のお年玉くじに加え『挨拶状ドットコム』のお年玉くじ(賞品券などの賞品)も当たるチャンスがあります。
※画像出典:挨拶状ドットコム 公式サイトより
当選する賞品の詳細は、下記の「Wお年玉年賀はがき」のサイトをご覧ください。
また、『挨拶状ドットコム』で年賀状印刷を注文すると、先着で年賀状のを収納できるケース「きずなばこ」を貰うことができます。毎年人気のプレゼントです。
※画像出典:挨拶状ドットコム 公式サイトより
書籍のような落ち着いたカラーリングで、オシャレなデザインの収納ケースです。
こちらは以前もらった「きずなばこ」です。色は毎年変わります。
表紙の裏には上下に小さな三角形のポケットがついており、アルバムのようにお気に入り年賀状を挟んでおくことができます。
「きずなばこ」は数量限定ですので早めに無くなることもあります。年賀状の注文はお早めに。
猫をデザインした年賀状「にゃん賀状」も用意
※画像出典:挨拶状ドットコム 公式サイトより
『挨拶状ドットコム』では、猫をデザインした年賀状「にゃん賀状」も充実しています。
挨拶状ドットコム 公式サイト
にゃん賀状 ~ねこが主役の年賀状~
猫好きの方にお薦めです。
※画像出典:挨拶状ドットコム 公式サイトより
2023年も「フェリシモ猫部」とコラボレーションした年賀状が発売されます。
「フェリシモ猫部」では、イラストレーターの山野りんりんさんを始め、いろいろなアーティストとコラボレーションしています。
以前「フェリシモ猫部」の年賀状を注文した記事をアップしていますのでよろしければご覧ください。
↓↓↓
おとなのらいふはっく
フェリシモ猫部の年賀状を注文!挨拶状ドットコムから届いた
『挨拶状ドットコム』年賀状価格(税込・ハガキ代込・送料込)
2022/12/30 更新
『挨拶状ドットコム』の年賀状印刷価格です。
金額はハガキ代を「Wお年玉年賀はがき」の料金60円で計算しています。
挨拶状ドットコム 公式サイト
年賀状 価格表
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
5,380円 | 9,160円 | 15,020円 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
基本料金無料 宛名印刷料金 11円/枚 |
2営業日 | 330円(会員登録で無料) |
※価格は送料無料で計算しています。
挨拶状ドットコムに年賀状を注文してみたレビュー
挨拶状ドットコムにハガキ印刷を注文したレビューをアップしましたので、よろしければご覧ください。
↓↓↓
おとなのらいふはっく
挨拶状ドットコムで年賀状印刷を注文してみた
『挨拶状ドットコム』への注文はこちら
『挨拶状ドットコム』への注文は下記の公式サイトで受け付けています。
公式サイト
・挨拶状ドットコム 喪中はがき
・挨拶状ドットコム 年賀状印刷
『挨拶状ドットコム』のまとめ
『挨拶状ドットコム』のまとめです。
- オシャレなデザインが多く、若い世代に人気
- 早期注文割引サービスがある
- 宛名印刷は基本料金が無料、宛名印刷料金は1枚あたり11円
- 複数注文で割引がある
- 料金は他社に比べるとやや高め
- サポートが丁寧でユーザー満足度が高い。ウェブ調査では2年連続で3冠を達成
- 喪中ハガキの出荷は早く、翌営業日には出荷
- 「Wお年玉年賀はがき」があり1枚60円とお得
- 年賀状を注文すると先着で「きずなばこ」が貰える
- 猫をデザインした「にゃん賀状」がある
公式サイト
・挨拶状ドットコム 喪中はがき
・挨拶状ドットコム 年賀状印刷
CardBox
『CardBox』は、2023年用喪中ハガキの受け付けを終了しました。
年賀状印刷も注文の受付を終了しました。
公式サイト
・Cardbox 喪中はがき
・Cardbox 年賀状
『CardBox』の良い点
『CardBox』の良い点は下記の通りです。
- 63円の郵便ハガキ代金が60円になる
- 早期注文割引サービスがある
- SNSでクーポンが配布されている
- 注文者全員に寒中見舞いハガキ3枚をプレゼント
『CardBox』は、通常63円かかるハガキ代金が60円で済むのが大きなメリットです。注文枚数が多い人には嬉しいサービスです。
SNSで5%オフクーポンを配布しているのも良い点です。
また、『CardBox』では、注文者全員に寒中見舞いハガキがプレゼントされます。
寒中見舞いハガキが手元にあれば、喪中と知らずに年賀状を出してくれた人に対して、返事を出すことができるので便利です。
『CardBox』の悪い点
『CardBox』の悪い点は下記の通りです。
- 送料は会員登録しないと無料にならない
- 宛名印刷も会員登録しないと無料にならない
『CardBox』の悪い点としては、会員登録しないと、宛名印刷や送料が無料にならない事があります。
無料になるのは嬉しいので良い点なのですが、会員登録が必須なのは少々残念ですね。
『CardBox』の喪中ハガキの特徴
『CardBox』の喪中ハガキ印刷には、下記の特徴があります。
- 送料(会員登録で無料):520円
- 印刷種類:4種類(高級和紙プレミアム、モノクロ、フルカラー、薄墨)
- デザインカテゴリー:6カテゴリー(ペット喪中ハガキ含む)
- デザイン数:761点(ペット喪中ハガキ含む)
- 宛名印刷(会員登録で無料):基本料金は1,100円、宛名印刷料金 30円/1枚
- 支払方法:クレジットカード決済、代金引換、クロネコ代金後払いサービス
喪中ハガキの印刷種類には「高級和紙プレミアム」「モノクロ」「カラー」「薄墨」があります。
「プレミアム」は、和紙の伝統製法の「ひっかけ」を用いて作られる喪中ハガキです。通常のハガキよりも厚みもあるので、しっかりした高級感のある喪中ハガキになります。
先程も触れましたが、宛名印刷と送料は会員登録をすれば無料になります。
支払い方法には、後払いの「クロネコ代金後払いサービス」があります。商品到着後に請求書が届き、コンビニエンスストアや郵便局などで支払いをするサービスです。
↓↓↓
公式サイト
お支払い方法について
後払いが出来るので初めて注文する方にとっては安心できる支払い方法ですね。
デザインカテゴリーは全部で7カテゴリーです。
- 高級和紙プレミアムデザイン
- 特選デザイン
- フルカラーデザイン
- 薄墨デザイン
- モノクロデザイン
- ペット用喪中 虹の橋デザイン
『高級和紙プレミアムデザイン』は価格は高くなりますが、和紙を使った高級なデザインなので、目上の方に送る際に良いでしょう。
「特選デザイン」は、スタイリッシュなデザインがいくつか用意されています。
『CardBox』では、ペットが亡くなった時のための喪中ハガキが用意されているのがユニークですね。
公式サイト
Cardbox 喪中はがき
『CardBox』の割引サービス
『CardBox』では、下記の割引サービスを実施しています。
- 早期割引サービス
- 63円の郵便ハガキ代金が60円に割引
- 会員登録で、宛名印刷と送料が無料
- SNSクーポン割引 5%OFF
- 同時複数購入割引 5%OFF
『CardBox』では郵便ハガキ代金の63円が60円に割引きされます。
他社同様に早期注文割引きも実施しています。早期割引サービスは期間ごとに割引き率が変わりますので、早く注文するほどお得です。
会員登録をすれば、通常送料520円が無料になり、宛名印刷も無料で注文できます。
また『CardBox』では「SNSクーポン割引」があり、CardboxのFacebookページやInstagram、Twitterなどでクーポン番号を配布しています。
「同時複数購入割引」は、カートに2明細以上の注文がある場合に5%割引になります。
割引サービスの詳細は下記の公式サイトをご覧ください。
『CardBox』喪中ハガキ価格(税込・ハガキ代込・送料込)
受け付け終了
『CardBox』の喪中ハガキ印刷価格です。
Cardbox 公式サイト
喪中ハガキ 価格表
※モノクロデザインを使用した場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
基本料金 1,100円 宛名印刷料金 30円/枚 (会員登録で無料) |
翌日(北海道内) 2営業日(北海道以外) |
520円(会員登録で無料) |
『CardBox』年賀状価格(税込・ハガキ代込・送料込)
受け付け終了
『CardBox』の年賀状印刷価格です。
Cardbox 公式サイト
年賀状 価格表
※「お買い得カラー年賀状」を使用した場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
基本料金 1,100円 宛名印刷料金 30円/枚 (会員登録で無料) |
翌日(北海道内) 2営業日(北海道以外) |
520円(会員登録で無料) |
『CardBox』のまとめ
『CardBox』のまとめです。
- 高級和紙を使ったプレミアムデザインがある
- 料金は中程度の高さ
- 早期注文割引サービスがある
- SNSで5%割引クーポンを配布している
- 同時に複数の注文で5%割引
- 会員登録すると、送料と宛名印刷が無料
- 注文者全員に寒中見舞いハガキをプレゼント
価格的には『ネットスクウェア』等の最安値レベルの会社よりは少々高くなりますが、SNSクーポンを利用したり、会員登録をすることでトータルの価格を抑える事が出来ます。
公式サイト
・Cardbox 喪中はがき
・Cardbox 年賀状
Rakpo
2022/12/30 更新
『Rakpo』では、2023年用喪中ハガキの受け付けを終了しました。
年賀状印刷も注文の受付を終了しました。
公式サイト
・Rakpo 喪中はがき
・Rakpo 年賀状
『Rakpo』の良い点
『Rakpo』の良い点は下記の通りです。
- 早期注文割引サービスがある
- 送料無料
- 製品に不備がある場合に備えて「100%安心保証」がある
- 箱に入れて納品してくれるので安心できる
- 支払い方法にキャリア決済(NTTドコモ、ソフトバンク)がある
- 出荷が比較的早く、翌営業日に出荷
『Rakpo』のメリットとしては、早期注文割引サービスがあることや、送料が無料で翌営業日に出荷してくれる点などが挙げられます。
配送パッケージは封筒ですが、封筒の中は箱が二重になっているので、結構安心できる配送パッケージになっている点も良いなと思います。
また、『Rakpo』では「100%安心保証」をうたっており、商品に不備がある場合は返金対応してくれる点も注目です。
支払い方法ではキャリア決済(NTTドコモ、ソフトバンク)に対応しているのが便利です。
『Rakpo』の悪い点
『Rakpo』の悪い点は下記の通りです。
- 『Rakpo』独自のサービスや特色が少ない
- 宛名印刷は有料
- 住所や挨拶文の入力機能が不便
悪い点としては、『Rakpo』独自のサービスや特色が少ない点です。他社は独自色を出したサービスを提供している場合が多いので、その点で見劣りしてしまいます。
それから、喪中ハガキを制作する画面では、郵便番号による住所の自動入力が出来なかったり、挨拶文は自分でコピーペーストする必要があったりと、少々、使い勝手が悪いかなと感じました。
他社では、自動入力できたり、ワンクリックで挨拶文を入力できたりするので、改善して欲しいポイントです。
公式サイト
・Rakpo 喪中はがき
・Rakpo 年賀状
『Rakpo』の喪中ハガキの特徴
『Rakpo』の喪中ハガキ印刷には、下記の特徴があります。
- 送料:無料
- 印刷種類:3種類(モノクロ、フルカラー、薄墨)
- デザインカテゴリー:3カテゴリー
- デザイン数:288点
- 宛名印刷:基本料金は無料、宛名印刷料金は1枚あたり27.5円
- 支払方法:クレジットカード決済、銀行ネット決済、銀行振込(前払い)、キャリア決済(NTTドコモ、ソフトバンク)、代金引換
前述の通り、送料は無料です。
ただ、宛名印刷に関しては、基本料金だけが無料で宛名印刷の料金は1枚あたり27.5円かかります。
支払い方法は多めに用意してあり、銀行のネット決済や携帯電話のキャリア決済に対応しています。
喪中ハガキの印刷種類は「モノクロ」「フルカラー」「薄墨」の3つが用意されています。
デザインカテゴリーは印刷種類と同様に下記の3カテゴリーが用意されています。
- モノクロデザイン
- フルカラーデザイン
- 薄墨デザイン
他社に比べるとデザインカテゴリーが少ないですね。
イラストが使用されているデザインでは、花のイラストが多くあります。
「フルカラーデザイン」のページでは、喪中ハガキだけではなく、寒中見舞いハガキのデザインも一緒に並んでいます。間違えないように注意しましょう。
公式サイト
喪中はがきのデザイン
『Rakpo』の割引サービス
『Rakpo』では、下記の割引サービスを実施しています。
- 早期割引サービス
- 宛名印刷:基本料金だけ無料
他社同様に早期注文割引サービスがあります。
宛名印刷は基本料金だけが無料です。
『Rakpo』喪中ハガキ価格(税込・ハガキ代込・送料込)
受け付け終了
『Rakpo』の喪中ハガキ印刷価格です。
一番安いのは「モノクロ」です。
公式サイト
喪中ハガキ 価格表
※「モノクロ」を選んだ場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | >
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
基本料金無料 宛名印刷料金 27.5円/枚 |
翌営業日(宛名印字なしの場合) | 無料 |
『Rakpo』年賀状価格(税込・ハガキ代込・送料込)
受け付け終了
『Rakpo』の年賀状印刷の価格です。
公式サイト
年賀状 価格表
※「業務用レーザー印刷料金カラー」を選んだ場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
受付終了 | 受付終了 | 受付終了 | >
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
基本料金無料 宛名印刷料金 27.5円/枚 |
翌営業日(宛名印字なしの場合) | 無料 |
『Rakpo』の年賀状は、富士フイルム社の印画紙を使用しており写真品質には自信があるそうです。
写真印刷に銀塩プリントを採用していますので、通常のオンデマンドやインクジェット印刷よりも写真がきれいに印刷されます。
年賀状に写真を印刷したい人は『Rakpo』も選択肢の1つかもしれません。
『Rakpo』への注文はこちら
『Rakpo』への注文は下記の公式サイトで受け付けています。
公式サイト
・Rakpo 喪中はがき
・Rakpo 年賀状
『Rakpo』のまとめ
『Rakpo』のまとめです。
- 早期注文割引サービスがある
- 送料無料
- 「100%安心保証」があり印刷不備に対応
- 支払いはキャリア決済に対応している(NTTドコモ、ソフトバンク)
- 出荷が早く、翌営業日に出荷
- ハガキ作成画面は少し使い勝手が悪い
『Rakpo』を使ったことがあるのですが、注文手順がやや使いにくい感じがしました。
他社に比べると、特徴も少なくて強くお薦めできる会社とは言えない感じです。
公式サイト
・Rakpo 喪中はがき
・Rakpo 年賀状
しまうまプリント
『しまうまプリント』では、早期割引サービスを終了しましたが注文は可能です。
年賀状も早期割引サービスを終了しましたが注文は可能です。
公式サイト
・しまうまプリント 喪中はがき
・しまうまプリント 年賀状
『しまうまプリント』の良い点
『しまうまプリント』の良い点は下記の通りです。
- 早期注文割引サービスがある
- 宛名印刷と送料が無料
- 最短で翌日出荷
『しまうまプリント』のメリットは、送料と宛名印刷が無料になる点です。
最短で翌日出荷してくれる点も良いと思います。
早期注文割引サービスがありますが、割引き後の印刷価格は他社に比べると高めの設定になっています。
『しまうまプリント』の悪い点
『しまうまプリント』の悪い点は下記の通りです。
- 印刷料金が高め
- デザイン数が少ない
他社に比べると印刷料金が高めなのが残念な点です。
また、喪中ハガキのデザイン数が少なめなので、デザインにこだわりたい人には物足りないと思います。
公式サイト
・しまうまプリント 喪中はがき
・しまうまプリント 年賀状
『しまうまプリント』の喪中ハガキの特徴
『しまうまプリント』の喪中ハガキ印刷には、下記の特徴があります。
- 送料:無料
- 印刷種類:2種類(モノクロ、カラー)
- デザインカテゴリー:3カテゴリー
- デザイン数:89点
- 宛名印刷:無料
- 支払方法:クレジットカード決済、コンビニ後払い、代金引換
- 配送パッケージ:衝撃/防水対策をした梱包
『しまうまプリント』はフォトアルバムの印刷などを手がける会社ですので、写真を使った年賀状などが得意のようです。
喪中ハガキには、モノクロとカラーのデザインが用意されています。薄墨は特に用意されていないようですが、デザインをよく見ると文字が薄めに印刷されているので、薄墨風の印象を受けます。
コンビニ後払いに対応しているので、初めて注文する方にとっては安心する点です。
配送パッケージは独自のものを採用しており、衝撃/防水対策をしたプラスチック製のパッケージで納品されます。
ただ、薄手のプラスチックですので、配送中にダメージを受けないかが少し気になりました。
デザイン数は89点と、他社に比べると用意されているデザインが少ないようです。
デザインカテゴリーは下記の3カテゴリーです。
- 定番
- 故人趣味
- 写真入り
「故人趣味」デザインは、故人の趣味をイラストで表現したデザインになっています。
「写真入り」の喪中ハガキは、他社ではあまり用意していないデザインです。
ですが、故人を直接知らない人にとっては、亡くなった人の写真が印刷されているハガキは抵抗があると思うので、写真入りの場合は故人と親しかった人だけに送るのが良いでしょう。
『しまうまプリント』の割引サービス
『しまうまプリント』では、下記の割引サービスを実施しています。
- 早期注文割引サービス
- 送料:無料
- 宛名印刷:無料
『しまうまプリント』も早期注文割引サービスを実施しています。
送料と宛名印刷は無料です。
『しまうまプリント』喪中ハガキ価格(税込・ハガキ代込・送料込)
『しまうまプリント』の喪中ハガキ印刷価格です。
公式サイト
喪中ハガキ 価格表
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
4,040円 | 7,130円 | 12,280円 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
無料 | 翌日 | 無料 |
『しまうまプリント』年賀状価格(税込・ハガキ代込・送料込)
『しまうまプリント』の年賀状の印刷価格です。
公式サイト
年賀状 価格表
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
4,040円 | 7,130円 | 12,280円 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
無料 | 11月上旬より順次発送 通常は翌日 |
無料 |
『しまうまプリント』への注文はこちら
『しまうまプリント』への注文は下記の公式サイトで受け付けています。
公式サイト
・しまうまプリント 喪中はがき
・しまうまプリント 年賀状
スマートフォンアプリからも注文が可能
『しまうまプリント』では、スマートフォンアプリからの注文も可能です。
iPhoneとAndroidのどちらのアプリも用意されています。
スマートフォンにダウンロードして注文できます。
『しまうまプリント』のまとめ
『しまうまプリント』のまとめです。
- 早期注文割引サービスがある
- 印刷料金はやや高め
- スマホアプリからも注文できる
- 送料は無料
- 宛名印刷も無料
- デザイン数は少なめ
- 納品用パッケージは自社開発の防水仕様パッケージ
納品用パッケージは独自の物ですが、やや薄めのプラスチックでしたので衝撃にはそれほど強くない印象を受けました。
スマートフォンアプリからも注文できる点は便利ですね。
スマートフォンには撮影した画像が多く入っているので、喪中ハガキよりも写真を使う年賀状の方が向いているのかなと思いました。
注文は下記の公式サイトからどうぞ。
公式サイト
・しまうまプリント 喪中はがき
・しまうまプリント 年賀状
年賀家族
※画像出典:年賀家族 公式サイトより
2022/12/30 更新
『年賀家族』では、早期割引サービスを実施しており、喪中ハガキは2023年1月10日午後16時まで基本料金が30%オフになります。
年賀状も2023年1月10日午後16時まで基本料金が30%オフになります。
公式サイト
・年賀家族 喪中はがき
・年賀家族 年賀状
『年賀家族』の良い点
『年賀家族』の良い点は下記の通りです。
- クオリティへのこだわりが凄い
- プロが写真補正、全注文のひとつひとつを目視で確認
- 追加料金無しで高級プリント紙を選べる
- 早期注文割引サービスがある
- 購入前の「お試し印刷」がある
- 再印刷保障もある
『年賀家族』のメリットは、圧倒的なクオリティの高さです。
注文したハガキデザインの全てをひとつひとつ目視でチェックし、プロが写真補正してくれます。
さらに細かいところまでこだわりたい人向けには、有料で「デザイン調整サービス」も行っています。
公式サイト
デザイン調整サービス
『年賀家族』の喪中ハガキはデザインもとてもオシャレで綺麗です。
こちらはデザイン番号「006-786」。落ち着いたデザインで綺麗ですね。
※画像出典:年賀家族 公式サイトより
『年賀家族』では、無料で3種類の高級プリント紙を選択できます。この点も大きなメリットです。
下記の3種類の用紙を選べます。
- フォトプリントペーパー
- ナチュラルペーパー
- パールリッチペーパー
各用紙の特徴は、下記の公式サイトをご覧ください。
公式サイト
3つの選べる質感
もし、どの用紙を選んで良いのか分からない人は「お試し印刷」を頼んでみるのが良いでしょう。
「お試し印刷」では、3種類の用紙に印刷して無料で届けてくれます。
公式サイト
お試し印刷
『年賀家族』は価格は高いですが、その分、クオリティの高さは他よりも抜きん出ています。
もし、喪中はがきに下記のような希望があるなら『年賀家族』がおすすめです。
- クオリティにこだわりたい
- 他には無いオシャレな喪中はがきを送りたい
- お世話になった方に送る喪中はがきは綺麗なものを送りたい
『年賀家族』では「再印刷保障」もあるので、うっかり入力ミスをしてしまっても安心です。1回に限り再印刷をしてくれます。
公式サイト
再印刷保障
『年賀家族』の悪い点
『年賀家族』の悪い点は下記の通りです。
- 印刷料金が高い
- 最短でも4営業日後の出荷(有料で2営業日後)
クオリティにこだわりがある分、印刷料金が高くなっています。
ですが、ハガキのデザインやサービス内容を見れば、その高さも納得です。
デザインは他社とは違ってとてもオシャレで綺麗、どこに送っても恥ずかしくない喪中はがきになっています。
出荷まで時間がかかる点は、残念ですね。最短でも注文から4営業日後の出荷になります。
有料で「お急ぎ出荷」や「超お急ぎ出荷」も用意されています。
- 通常出荷:4営業日後出荷 0円
- お急ぎ出荷:3営業日後出荷 1,200円
- 超お急ぎ出荷:2営業日後出荷 1,650円
出荷日についての詳細は下記の公式サイトに出ています。
公式サイト
出荷日・配送について
『年賀家族』へ注文するなら下記の公式サイトをどうぞ。
公式サイト
・年賀家族 喪中はがき
・年賀家族 年賀状
『年賀家族』の喪中ハガキの特徴
『年賀家族』の喪中ハガキ印刷には、下記の特徴があります。
- 送料:無料
- 印刷種類:カラー(ブラック、グレーもあり)
- 用紙種類:3種類
- デザイン数:76点
- 宛名印刷:無料
- 支払方法:クレジットカード決済、PayPay、Amazon Pay、d払い、コンビニ後払い、代金引換
- 配送パッケージ:オリジナル仕様の化粧箱
『年賀家族』はクオリティの高さを求める人におすすめの印刷会社です。
用意されている喪中はがきのデザインがとっても綺麗。
こちらはデザイン番号「006-324」。横型のデザインで、花の写真を使った綺麗なデザインです。
※画像出典:年賀家族 公式サイトより
干支を使ったデザインも用意しています。干支を使ったデザインは他社ではあまり見ないので貴重ですね。
こちらは、デザイン番号「006-131」です。
※画像出典:年賀家族 公式サイトより
これはめっちゃ可愛いデザインですね!これ好きです。こういったデザインなら高くても送りたくなりますね。
『年賀家族』では、注文するとひとつひとつのデザインを丁寧にチェックしてくれます。
万が一、入力ミスや間違ったまま印刷されても「再印刷保障」が用意されているので安心です。
コンビニ後払いにも対応しているので、初めて注文する方にとっても便利です。
『年賀家族』という名前のとおり、メインは年賀状印刷のようなので、喪中はがきのデザイン数は少ないようです。
とはいえ、オシャレで綺麗なデザインが用意されているので、好きなデザインが見つかるはずです。
『年賀家族』の印刷は、ハガキの端まで綺麗に印刷されます。他社の安い印刷ですと端に白い枠が付いてしまう場合が多いです。
端まできちんと印刷されたハガキはとても綺麗ですよ。
『年賀家族』の割引サービス
『年賀家族』では、下記の割引サービスを実施しています。
- 早期注文割引サービス
『年賀家族』の早割は、基本料金が安くなるサービスです。
これに加え、送料と宛名印刷も無料です。
『年賀家族』喪中ハガキ価格(税込・ハガキ代込・送料込)
2022/12/30 更新
『年賀家族』の喪中ハガキ印刷価格です。
公式サイト
喪中はがき 価格表
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
11,160円 | 16,350円 | 25,000円 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
無料 | 4営業日後 | 無料 |
『年賀家族』年賀状価格(税込・ハガキ代込・送料込)
2022/12/30 更新
『年賀家族』の年賀状の印刷価格です。
公式サイト
年賀状 価格表
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
11,160円 | 16,350円 | 25,000円 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
無料 | 4営業日後 | 無料 |
『年賀家族』への注文はこちら
『年賀家族』への注文は下記の公式サイトで受け付けています。
公式サイト
・年賀家族 喪中はがき
・年賀家族 年賀状
『年賀家族』のまとめ
『年賀家族』のまとめです。
- クオリティにこだわりがあり、デザインが綺麗
- プロによる写真補正やデザインチェックがある
- 早期注文割引サービスがある
- 追加料金無しで高級プリント紙を選べる
- 再印刷保障がある
- 購入前の「お試し印刷」がある
- 送料は無料
- 宛名印刷も無料
- 印刷料金は高い
- 出荷まで4営業日かかる
『年賀家族』の一番の特徴はデザインクオリティの高さです。
「綺麗な喪中はがきを送りたい人」や「他にはない喪中はがきを送りたい人」におすすめの印刷会社です。
注文は下記の公式サイトからどうぞ。
公式サイト
・年賀家族 喪中はがき
・年賀家族 年賀状
平安堂
『平安堂』では、40%オフの割引きサービスを行っています。
年賀状印刷も40%オフの割引きサービスを行っています。
公式サイト
・平安堂オンラインショップ 喪中ハガキ
・平安堂オンラインショップ 年賀状
『平安堂』の良い点
『平安堂』の良い点は下記の通りです。
- 割引サービスがある
- 料金後払いの選択肢がある
- 料金見積もりフォームがある
『平安堂』は他社に比べるとメリットが少ない印刷会社です。
ただ、初めて注文する方にとっては「料金の後払い」システムがある点は安心できるポイントだと思います。
請求書が届き、コンビニエンスストア、郵便局、銀行で後払いが出来ます。
公式サイトには「自動見積りフォーム」があり、料金の見積もりを簡単に調べる事ができます。使いやすくできていて便利です。
自動見積りフォーム
・喪中ハガキ 自動見積りフォーム
・年賀状 自動見積りフォーム
『平安堂』の悪い点
『平安堂』の悪い点は下記の通りです。
- 納品まで時間がかかる
- 価格が高い
- 注文は4枚単位
デメリットとしては印刷料金が高いことが挙げられます。40%オフサービスを適用しても他社よりも高いのが現状です。
また、納期にも時間がかかり、最短で3営業日後の出荷になります。
公式サイト
納期について
注文が4枚単位なのも残念な仕様です。注文枚数を4枚単位に合わせる必要があるので、本来必要ない枚数まで注文することになってしまいます。
他社と比べると、どうしてもサービス内容が見劣りしてしまうので、注文先の選択肢としては候補に挙げにくい印刷会社です。
公式サイト
・平安堂オンラインショップ 喪中ハガキ
・平安堂オンラインショップ 年賀状
『平安堂』の喪中ハガキの特徴
『平安堂』の喪中ハガキ印刷には、下記の特徴があります。
- 送料:全国送料一律550円のキャンペーン中
- 印刷種類:3種類(モノクロ、カラー、薄墨)
- デザインカテゴリー:2カテゴリー
- デザイン数:96点
- 注文単位:4枚単位
- 宛名印刷:基本料金は1100円、宛名印刷料金は1枚あたり33円
- 支払方法:クレジットカード決済、代金引換、NP後払い(コンビニ、郵便局、銀行)、店頭支払い
前述の通り『平安堂』は4枚単位での注文です。必要ない枚数を注文することになる点が残念です。
送料は有料で、全国送料一律550円のキャンペーンを実施しています。
支払い方法には、コンビニや金融機関で後払いできる「NP後払い」があります。初めて注文する人にも安心です。
デザイン数は少なめで、デザインカテゴリーは3つです。
- スタンダードタイプ
- モノクロタイプ
公式サイト
デザイン一覧
『平安堂』の割引サービス
『平安堂』では、下記の割引サービスを実施しています。
- 1件の注文で40%オフ、2件以上の注文で50%オフ
- 送料:全国送料一律550円
他社のような早期注文割引サービスは実施していません。その代わり、1件の注文で40%オフ、2件以上の注文で50%オフという割引サービスを実施しています。
送料は全国送料一律550円のキャンペーンを実施中です。通常は遠方ほど送料が高くなります。
『平安堂』喪中ハガキ価格(税込・ハガキ代込・送料込)
『平安堂』の喪中ハガキ印刷価格です。1番料金が安い印刷方法は「スミ喪中」です。
公式サイト
喪中ハガキ 価格表
※「スミ喪中」を選んだ場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
5,083円 | 7,627円 | 11,443円 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
基本料金 1,100円 宛名印刷料金 33円/枚 |
3営業日 | 550円 |
『平安堂』年賀状価格(税込・ハガキ代込・送料込)
『平安堂』の年賀状の印刷価格です。
※「ネット限定カラーデザイン」を選んだ場合の価格です。
20枚 | 50枚 | 100枚 |
---|---|---|
4,667円 | 7,581円 | 11,951円 |
宛名印刷 | 最短出荷日 | 送料 |
◎ | 3営業日 | 550円 |
『平安堂』への注文はこちら
『平安堂』への注文は下記の公式サイトで受け付けています。
公式サイト
・平安堂オンラインショップ 喪中ハガキ
・平安堂オンラインショップ 年賀状
『平安堂』のまとめ
『平安堂』のまとめです。
- 料金は高い
- 1件の注文で40%オフ
- 送料は全国送料一律550円
- 納品日は他社に比べると遅い
- 後払いの支払いが出来る点は安心感がある
他社と比べると、送料、印刷料金、宛名印刷料金などが高めの価格設定です。残念ながら選択肢からは外れてしまう印刷会社かなと思いました。
公式サイト
・平安堂オンラインショップ 喪中ハガキ
・平安堂オンラインショップ 年賀状
まとめ:喪中ハガキは『しまうまプリント』が最安値
というわけで、喪中ハガキ印刷サイト9社を比較しました。
現在のところ『しまうまプリント』が最安値です。
注文はこちらからどうぞ
↓↓↓
個人的に好きな会社は『挨拶状ドットコム』や『おたより本舗』などです。スタッフの顔が見えるので安心して注文できる感じがします。
挨拶状ドットコム 公式サイト
挨拶状ドットコム 喪中はがき
おたより本舗 公式サイト
おたより本舗 喪中はがき