おとなのらいふはっく

IT、iPhone、ビジネス、健康ネタなど、21世紀を生き抜く大人のためのライフハックブログ

おたより本舗で喪中ハガキを印刷してみた感想とメリットデメリット<PR>

『おたより本舗』で喪中ハガキを注文してみた感想レビューです。

「郵便はがき」「ケント紙」「大礼紙」の3種類に印刷した比較も掲載しています。

おたより本舗で喪中はがきを印刷してみた感想とメリットデメリット<PR>

こんにちは、よしぞうです。

『おたより本舗』さんのご厚意で、喪中ハガキのモニターレビューをさせて頂くことになりました。

今回は、『おたより本舗』が用意している3種類の用紙、「郵便はがき」「ケント紙」「大礼紙」に印刷してみた結果を比較しています。

また、『おたより本舗』のメリットやデメリット、特徴についても解説します。

『おたより本舗』の詳細については公式サイトをどうぞ
↓↓↓
公式サイト
おたより本舗 喪中はがき
おたより本舗 年賀状

おたより本舗 公式サイト

喪中ハガキの注文は下記公式サイトをどうぞ

※この記事は、『おたより本舗』さんから無料でモニターをさせて頂き書いています。

目次:

喪中ハガキの最安値をランキングで掲載しました 関連記事:おとなのらいふはっく
最新:喪中ハガキと年賀状の印刷サイトの価格を比較しました

結論:低価格で良い、大礼紙は上品で綺麗な仕上がりなのでお薦め

『おたより本舗』は低価格で喪中ハガキを注文できる業者です。

お葬式でお金がかかった方、予算をかけずに喪中ハガキを送りたい方、コストを重視する方にお薦めです。

また、注文した喪中ハガキの納期は「13時までの注文なら当日出荷」と速いので、年末の忙しい時期にもピッタリです。

「大礼紙」は上品でお薦め

今回は『おたより本舗』が喪中ハガキ用に用意している3種類のハガキで印刷してみました。

3種類の用紙で挨拶面の色合いを比較した画像
3種類のハガキ。左から「大礼紙」「郵便はがき」「ケント紙」

用意している3種類は下記の通りです。中でもお薦めは「大礼紙」です。

『おたより本舗』が用意しているハガキの用紙
  • 郵便はがき
  • 大礼紙
  • ケント紙

参考:おたより本舗 公式サイト
はがきの種類について

「大礼紙」は他のハガキとは紙質が違い、高級感があり上品できちんとした印象を受ける用紙です。

下の画像は「大礼紙」を拡大した画像です。紙の表面にはうっすらと凹凸があり手触りも良いです。

大礼紙 紙の質感拡大画像
「大礼紙」の拡大画像。うっすらと凹凸があり高級感がある

「大礼紙」は「私製はがき」ですので別途自分で切手を用意する必要があります

その点だけは面倒ですが、丁寧な喪中の挨拶を送る必要がある場合などにお薦めできる用紙です。

なお、3種類のハガキは色合いが違います。後述しますが「大礼紙」が一番喪中ハガキに似合う色合いだと思います。

3種類の用紙でハガキの色合いを比較した画像
3種類のハガキは色合いが違う。一番喪中ハガキに似合うのは「大礼紙」(左端)

『おたより本舗』の詳細や喪中ハガキの注文は公式サイトをどうぞ
↓↓↓
公式サイト
おたより本舗 喪中はがき

それでは、『おたより本舗』の良い点と悪い点を合わせてご紹介します。

↑目次に戻る

『おたより本舗』の良かった点(メリット)

『おたより本舗』の良かった点は以下の通りです。

『おたより本舗』の良かった点
  1. 価格が安い、業界でも最安値に近い
  2. 納期が早い、最短で即日出荷
  3. 大礼紙は高級感があって良い

各項目について解説します。

良かった点1:価格が安い、業界でも最安値に近い

早期注文割引キャンペーン ※画像出典:『おたより本舗』公式サイトより(画像の割引率は記事執筆時)

『おたより本舗』はネット印刷会社の中でも、かなり低価格な業者です。

数多くあるネット印刷会社の中でも、いちにを争う安さです。

早期割引キャンペーンも行っているので、注文する時期が早いほどお得です。

コストを安く済ませたい方にはお薦めです。

下記の記事で喪中ハガキの価格比較をしていますので、参考にどうぞ。
↓↓↓
おとなのらいふはっく
最新:年喪中ハガキと年賀状の印刷サイトの価格を比較しました

良かった点2:納期が早い、最短で即日出荷

おたより本舗 納期表※画像出典:『おたより本舗』公式サイトより

注文してからの納期も早く、年末の忙しい時期には助かります。

注文が昼13時までなら、注文日に即日出荷されます(宛名印刷を注文した場合も同じです)。

良かった点3:大礼紙は高級感があって良い

タイトル※画像出典:おたより本舗 公式サイトより

先程も申しましたが『おたより本舗』では、印刷するハガキを3つの中から選べます

中でも「大礼紙」は、通常の郵便はがきよりも高級感があって良いですね。

価格は少し高くなりますが、「大礼紙」なら送られた人も丁寧な喪中ハガキを貰った印象も受けますし、お薦めです。

以上、『おたより本舗』の良かった点でした。

やはり、料金が安く、納期が早いのはとても魅力的です。

それだけでも『おたより本舗』を選択する理由になると思います。

続いて、悪かった点について説明します。

↑目次に戻る

『おたより本舗』の悪かった点(デメリット)

『おたより本舗』の悪かった点は以下の通りです。

『おたより本舗』の悪かった点
  1. 入力画面のプレビューが見づらい
  2. レイアウト調整のツールが少し使いにくい
  3. 料金シミュレーションが10枚単位でしか選べない (改善済)

おもに、注文画面の操作性に関しての不便さが気になりました。

悪かった点1:入力画面のプレビューが見づらい

差出人住所入力画面

印刷する差出人住所などを入力した後、印刷画面をプレビューできるのですが、プレビューがページ最下部にあるので不便です。

入力を修正したい場合には、ページの上下を行ったり来たりする必要があり、不便に感じました。

業者によっては、入力画面の左横にプレビュー画面があり、すぐにプレビューできる業者もあるので、この辺は改善して欲しいなと思います。

悪かった点2:レイアウト調整のツールが少し使いにくい

各入力項目のレイアウトを変更できるのですが、レイアウト調整のツールが少々使いにくいと思いました。

下記の手順で「1つ戻る」を使うと、修正した箇所だけではなく、表示位置まで戻ってしまうので、一瞬、頭が混乱します。

使用環境:Macintosh「Chrome」
  1. レイアウト調整ツールで住所などの項目を好みの場所に移動する
  2. 「表示移動」でハガキの表示位置を移動させる
  3. 住所などの項目を「1つ戻る」で修正する
  4. すると、住所などの項目だけではなく、表示位置も一緒に戻ってしまう

「1つ戻る」を使うと住所などの項目だけではなく、ハガキの位置も「表示移動」で変更する前の場所に戻ってしまいます

全てのパソコン環境でも同様なのか分かりませんが、1度に2つの作業が戻ってしまうので、ちょっと頭が混乱します。

基本的にデフォルトのレイアウトのままで、何一つ問題ないと思いますので、「表示移動」はなるべく使わないようにした方が良いと思います。

悪かった点3:料金シミュレーションが10枚単位でしか選べない

2020/10/15 追記:枚数が1枚単位で選べるように改善されました。

ハガキデザインの選択画面で料金シミュレーションが出来て便利なのですが、選べる枚数は10枚単位です。

料金シミュレーション 枚数選択画面
料金シミュレーションでは枚数が10枚単位の選択になる

もちろん、実際の注文画面では1枚単位で選択可能ですが、注文画面に進む前の時点では、おおまかな料金しか計算出来ません。

とはいえ、下記の画像のように注文前に料金のシミュレーション結果を見ることが出来るのは便利ですね。

料金シミュレーション結果
概算できる料金シミュレーション自体はとても便利

以上、『おたより本舗』の悪かった点でした。

『おたより本舗』のサービス内容は優れていて問題ないと思いますが、注文画面の操作性が気になりました。

もう少し「かゆいところに手が届く」感じがあると良いなと思いました。

印刷結果やサービス面については、悪い印象はなく、良い業者だと思います。

喪中ハガキの注文はこちらから

というわけで、『おたより本舗』の良かった点と悪かった点でした。

多少、操作性に難点がありましたが、価格が安く納品も早く、印刷結果も問題ないので、基本的にはお薦めできる業者です。

喪中ハガキの注文は、下記の公式サイトからどうぞ。

おたより本舗 公式サイト

喪中ハガキの注文は下記公式サイトをどうぞ

続いて、印刷結果について詳しく見ていきます。

↑目次に戻る

各用紙タイプごとの印刷レビュー

それでは、今回注文した3種類の用紙、「大礼紙」「郵便はがき」「ケント紙」について、詳しく見ていきましょう。

それぞれ、色合いやハガキの質感が違います。

3種類の印刷用紙の色合いを比較

画像ではわかりにくいかもしれませんが、3つの用紙は色合いがかなり違います

下の画像は、左が「大礼紙」、真ん中が「郵便はがき」、右が「ケント紙」です。

3種類の用紙で挨拶面の色合いを比較した画像
挨拶面の比較。左が「大礼紙」、真ん中が「郵便はがき」、右が「ケント紙」

「ケント紙」は青が強く出ている用紙です。

「郵便はがき」は、通常のハガキの色です。「ケント紙」と比べるとやや黄色っぽさを感じてしまいます。

「大礼紙」は「郵便はがき」よりも白さを感じます。「郵便はがき」よりもモノクロ感を感じる色合いです。

宛名面も比較してみました。並び順は先程と同じです。

3種類の用紙でハガキの色合いを比較した画像
宛名面の比較。「郵便はがき」だけ切手が印刷されている

宛名面も同様の色合いです。

「郵便はがき」は、通常のハガキと同じなので63円の切手が付いています

他の2種類は「私製はがき」なので自分で切手を貼るか、『おたより本舗』の切手貼りサービス(有料)を利用すると良いでしょう。

参考:『おたより本舗』公式サイト
切手貼りサービス

それでは、各用紙について詳しく見ていきます。

↑目次に戻る

大礼紙:一番喪中ハガキらしさがあり高級感がある

まずは「大礼紙」を紹介します。

「大礼紙」の特徴は下記の通りです。

大礼紙の特徴
  • 上品で高級感があり、手触りが違う
  • 一番、喪中ハガキらしさがある
  • 「華」と呼ばれる紙の繊維がうっすらと光る
  • 紙の色はモノクロに近い印象

といった感じです。

宛名面を見ると分かりますが、「郵便はがき」は郵便番号の枠などに色が付いていますが、「大礼紙」はそれがモノクロ感がある落ち着いた色になっています。

下の画像は「郵便はがき」(左側)と比較した画像です。

大礼紙と郵便ハガキを比較
「大礼紙」と「郵便はがき」を比較

こちらは宛名面です。全体的にモノクロ感があるので喪中ハガキに合いますね。

大礼紙の宛名面
大礼紙の宛名面。モノクロで落ち着いた印象

「私製はがき」なので切手は別途用意する必要があります。

宛名印刷も綺麗に印刷されています。

大礼紙の宛名印刷
大礼紙の宛名印刷。紙が綺麗なので印刷も映える

紙の表面に凹凸があり、高級感があります。手で触っただけで分かります

大礼紙 紙の質感
「大礼紙」には表面に凹凸があり、高級感を出している

「大礼紙」の挨拶面です。選択したデザインは「スタンダードデザイン」の「MS054」。

大礼紙の挨拶面
「大礼紙」挨拶面。デザインは「スタンダードデザイン」の「MS054」

「大礼紙」には 「華」と呼ばれる紙の繊維があり、光の加減によってキラリと光ります

大礼紙 「華」と呼ばれる紙の繊維
「華」と呼ばれる紙の特殊な繊維がある

「大礼紙」は価格は多少高くなりますが、高級感は一目瞭然、丁寧な挨拶状に感じますので一番お薦めの用紙だと思います。

↑目次に戻る

郵便はがき:切手を貼る手間がいらないので便利

続いて「郵便はがき」を紹介します。通常のハガキですので、普段利用しているものと同じです。

こちらは宛名面です。郵便番号の枠に色が付いているので、少し暖かい印象があります。

郵便はがき 宛名面
「郵便はがき」の宛名面、やや暖色系の暖かいイメージ

宛名印刷も綺麗に印刷されています。

郵便はがき 宛名印刷拡大画面
「郵便はがき」に印刷した宛名印刷

「郵便はがき」の挨拶面です。ハガキのデザインは先程と同じです。

郵便はがき 挨拶面
「郵便はがき」の挨拶面

拡大してみました。「大礼紙」と比べると紙質がシンプルなので、比べてしまうと物足りなさを感じますね。

郵便はがき 挨拶面拡大画面
「郵便はがき」の挨拶面。「大礼紙」と比べると紙質がシンプル

↑目次に戻る

ケント紙:青色が強いハガキ、寒色系なので喪中ハガキにあう

最後に「ケント紙」を紹介します。

「ケント紙」の特徴は下記の通りです。

ケント紙の特徴
  • 紙の色は青色が強く出ている
  • 寒色系の色合いなので喪中ハガキに合う
  • 手触りは凹凸が無く、スルスルした印象

こちらが「ケント紙」の宛名面です。画像ではわかりにくいかもしれませんが、紙の色は青が強く出た印象です。

ケント紙 宛名面
「ケント紙」の宛名面。紙の色は青みがかった色

寒色系の色合いなので「ケント紙」も喪中ハガキらしさがある紙質です。質感はツルツルした触り心地です。

「私製はがき」なので切手を別途用意する必要があります。

宛名印刷も綺麗です。

ケント紙 宛名面拡大画像
「ケント紙」の宛名印刷

「ケント紙」の挨拶面です。裏も青が強い色合いです。この色は好みが分かれそうですね。

ケント紙 挨拶面
「ケント紙」は挨拶面も青が強い色合い

拡大してみました。青みが強いせいか、見た目の印象がシャープに感じます。

ケント紙 挨拶面拡大画像
「ケント紙」は見た目の印象がシャープ

3つの用紙を比較した感想

3つの用紙を比較してみると、やはり「大礼紙」は高級感があって一番お薦めです。

青が強い「ケント紙」は好みが分かれるところですが、寒色系の色合いは喪中ハガキに合うでしょう。個人的には青色が強すぎるかなと感じました。

「郵便はがき」は一番無難で、切手を貼る手間がいらない点は便利です。

「郵便はがき」と「ケント紙」の価格は同じです。

「大礼紙」は価格が少し高いのですが、その分高級感がありイチオシです。

もし、コストを抑えたいのでしたら無難な「郵便はがき」がお薦めです。

参考:おたより本舗 公式サイト
はがきの種類について

↑目次に戻る

おたより本舗の特徴

最後に『おたより本舗』の特徴について解説します。

配達方法:配送はしっかりした封筒で届く

配送方法は「ネコポス(ヤマト運輸)」あるいは「ゆうパケット(日本郵便)」です。ポストに投函されます。

おたより本舗 公式サイト
ご利用ガイド 配送方法

封筒で届きますが、梱包材が含まれたしっかりした封筒なので折れ曲がる心配は少なそうです。

おたより本舗 配送パッケージ
配送パッケージ。しっかりした封筒で届く

『おたより本舗』の封筒に入っている内容物の一式は下記の通りです。

『おたより本舗』の同梱物一式
  • 注文した喪中ハガキ
  • サービス紹介チラシ

以上の2点です。

注文した喪中ハガキは、ビニール袋に保護されて届きます。

ビニール袋に入って届く
注文した喪中ハガキはビニール袋に入って届く

ビニール袋の中には、厚紙も一緒に入っています。配送中に折れ曲がらないよう工夫されています

ビニール袋の中にはハガキを保護する厚紙も入っている
厚紙で保護されているので折れ曲がる心配も少ない

『おたより本舗』のサービスを紹介するチラシも一緒に入っています。

チラシには社長の言葉も掲載されています。11周年だそうです。

株式会社アーツ 社長の言葉
チラシに掲載された『おたより本舗』社長の挨拶

チラシには、スタッフの写真も掲載されています。

おたより本舗 スタッフの写真
チラシに掲載されたスタッフの写真

このように、社長やスタッフの顔が見える会社は、サービスを利用する側としては安心度が増しますね。

誰が運営しているのか分からない会社よりも注文しやすいです。

公式サイトにも、スタッフの写真やサービスに対する思いが掲載されています。

おたより本舗 公式サイト
運営会社・スタッフ紹介

↑目次に戻る

価格が安い!早期割引キャンペーンを実施

『おたより本舗』は、喪中ハガキ印刷を受け付けている業者の中でも、かなりの低価格な業者です。

早く注文するほど割引額が多くなる早期割引キャンペーンを開催しています。

早期注文割引キャンペーン
注文時期が早いほど割引率が高くなる
※画像出典:『おたより本舗』公式サイトより(画像の価格は記事執筆時)

年の瀬が迫るにつれて割引率が低くなってしまうので、早めに注文する方がお得です。

早期割引に加え、デザインを2種類以上同時に注文するとさらに10%割引になる「同時注文割引」や、追加注文でさらに割引される「追加注文割引」もあります。

最新の割引率は下記の公式サイトをご覧ください。

おたより本舗 公式サイト
早期注文割引キャンペーン 最新割引情報
喪中はがき 価格表

↑目次に戻る

宛名印刷が無料

『おたより本舗』では、宛名印刷も受け付けています。しかも、料金は無料です(記事執筆時)。

おたより本舗は宛名印刷が無料
宛名印刷の料金が無料
※画像出典:『おたより本舗』公式サイトより

他の業者では、基本料金だけが無料という場合もありますが、『おたより本舗』では、基本料金も印刷料金も無料です。

おたより本舗 公式サイト
宛名印刷

無料が適用されるには、会員登録してマイページに住所録を登録する必要があります

↑目次に戻る

送料は全国無料、スピーディな即日出荷

おたより本舗 納期表※画像出典:『おたより本舗』公式サイトより

『おたより本舗』は送料が無料、出荷が即日出荷なので助かります。

ですが、送料無料と出荷日には条件がありますので、説明します。

送料無料なのは「ネコポス」や「ゆうパケット」での配送

送料が無料になるのは、自宅のポストへ届ける「ネコポス(ヤマト運輸)」や「ゆうパケット(日本郵便)」を利用した場合です。

おたより本舗 公式サイト
ご利用ガイド 配送方法

先程紹介したとおり、「ネコポス」や「ゆうパケット」でも、緩衝材(プチプチ)が付いた封筒で届きますので、基本的には安全だと思います。

手渡しの配達を希望する場合は、「宅急便(ヤマト運輸)」か「ゆうパック(日本郵便)」を希望できますが、プラス300円が必要です。

出荷日について:13時までの注文なら即日出荷(宛名印刷を注文しても同じ)

出荷に関しては、基本的に13時までの注文なら即日出荷です。年末の忙しい時期には助かります。

おたより本舗 公式サイト
ご利用ガイド 納期

また、一緒に宛名印刷を注文しても、13時までの注文なら納期は変わらず即日出荷になります。

↑目次に戻る

会員特典:住所録管理や翌年の割引注文が可能

『おたより本舗』では、会員登録した人へのサービスも用意しています。

会員登録すると下記のようなサービスがあります。

会員特典
  • 翌年の年賀状注文が14%オフ
  • 3年目以降も割引率がアップ
  • 住所録管理機能
  • 過去に使用した差出人情報(自分の住所)を選択可能
  • 会員向けサービスは、年賀状や暑中見舞い、結婚報告はがき印刷などにも利用可能

一番大きなサービスは、翌年以降の年賀状注文が割引になることです。

会員登録すれば、翌年以降、年賀状を注文する際にお得になります。

しかも、翌々年(3年目)は17%オフ、4年目は18%オフと増えていき、最終的には最大で20%オフになります。

会員特典についての詳細は、下記の公式サイトをご覧ください。

おたより本舗 公式サイト
会員特典

↑目次に戻る

デザインカテゴリーが豊富、故人の趣味のデザインもあり

『おたより本舗』では、他にはないユニークなデザインカテゴリーが用意されています。

おたより本舗 公式サイト
カテゴリ一覧

特にユニークなのは「故人の趣味デザイン」「ほっこり感謝デザイン」「明るめデザイン」などです。

故人の趣味デザイン

故人の趣味のデザイン※画像出典:『おたより本舗』公式サイトより

「故人の趣味デザイン」は、様々な趣味がイラストで描かれています

選べる趣味は限られますが、故人の趣味にピッタリ合うデザインがあれば利用してみるのも良いでしょう。

亡くなった方の人柄が分かるので良いですね。

おたより本舗 公式サイト
故人の趣味デザイン

ほっこり感謝デザイン

ほっこり感謝デザイン※画像出典:『おたより本舗』公式サイトより

「ほっこり感謝デザイン」は暖かい感じがして良いと思います。

従来の喪中ハガキですと送る方も送られた方も暗くなってしまいますが、こういったデザインなら前向きになれそうです。

おたより本舗 公式サイト
ほっこり感謝デザイン

明るめデザイン

明るめデザイン※画像出典:『おたより本舗』公式サイトより

「明るめデザイン」も同様に明るいデザインです。

雪だるまを使用した可愛らしいデザインや、花をデザインしたお洒落なデザインも用意されています。

明るめデザイン 雪だるま※画像出典:『おたより本舗』公式サイトより

明るめデザイン 蓮の花のデザイン※画像出典:『おたより本舗』公式サイトより

このカテゴリーが一番オシャレで若い世代にもお薦めのデザインだと思います。

おたより本舗 公式サイト
明るめデザイン

「故人の思い出写真デザイン」は送るのに注意が必要

故人の思い出写真デザイン※画像出典:『おたより本舗』公式サイトより

デザインカテゴリーの中に、「故人の思い出写真デザイン」というデザインがあるのですが、これは送るのに注意が必要かなと思いました。

なぜなら、受け取った人がハガキの処分に困るからです。

ハガキに故人の写真が掲載されていると、とても捨てにくいのではないかと思います。

こういったデザインは、故人ととても親しくて仲が良く、ずっとハガキを持っていてくれそうな人だけに送った方が良いでしょう。

おたより本舗 公式サイト
故人の思い出写真デザイン

↑目次に戻る

支払い方法:JALカードならマイルが2倍、LINE Payにも対応

『おたより本舗』の支払い方法には、下記の選択肢があります。

支払い方法
  • クレジットカード(JCB、VISA、アメリカンエキスプレス、マスターカード、ダイナースカード)
  • 代金引換(手数料 税別300円)
  • 後払い(コンビニ、 LINE Pay 請求書支払い)
  • 銀行振り込み(法人会員限定)

LINE Payに対応しているのが嬉しいですね。PayPayにも対応しているようです。

『おたより本舗』はJALカード特約店なので、クレジットカード払いでJALカードを使用すれば、マイルが2倍たまります(※JALカードショッピングマイル・プレミアムにご入会の場合)。

支払い方法についての詳細は、下記の公式サイトをご覧ください。

おたより本舗 公式サイト
ご利用ガイド お支払方法・領収書

↑目次に戻る

まとめ

以上、『おたより本舗』を利用してみた感想や特徴でした。

安さと納期の早さ、そして「大礼紙」を選択できる点が大きなメリットだと思います。

注文画面にやや使いにくさもありますが、それ以外に悪い点は見当たりませんでした。

低コストで喪中ハガキを送りたい人は、『おたより本舗』に注文してみては如何でしょうか?

『おたより本舗』の喪中ハガキは、下記の公式サイトで注文できます。
↓↓↓
公式サイト
おたより本舗 喪中はがき
おたより本舗 年賀状

おたより本舗 公式サイト

喪中ハガキの注文は下記公式サイトをどうぞ

※2020/11/9
サービス内容についての誤解を招く恐れがあるため、挨拶面の文字色についての記述を削除させて頂きました。