セキュリティ強化
ポータブル電源『Jackery(ジャクリ)』が最大30%オフ!ブラックフライデーセールを開催!おすすめ商品やセール商品をすべて紹介!公式オンラインストアだから安心、送料も無料!
iPhoneの通知センターから個人情報が漏れないようにする方法です。ロック画面にはプレビューが表示されますので、メールやLINEの内容が表示されてしまいます。プレビューをオフにする方法や通知センターをオフにする方法を解説します。
iPhone(iOS)のSIriから自分の氏名や電話番号などの個人情報が漏れることを防ぐ方法を解説します。設定手順を画像と共に紹介。また、ダミーの住所を登録する方法も解説します。
ソニーのホームセキュリティサービス『MANOMA(マノマ)』についての解説です。『MANOMA』のカメラやセンサーなど、各機器の画像や機能について紹介しています。
ゆうちょ銀行や三井住友銀行ユーザーにお勧め。ネットバンキングでのパスワード漏洩を防ぐ無料のウェブブラウザ用プラグイン「PhishWal」をご紹介します。インストール方法などを解説。みずほ銀行や三菱UFJは「Rapport」が利用できます。。
エドワード・スノーデンの内部告発映画を見て怖くなり、PCやスマートフォンに急いでセキュリティ対策をしました。誰にでもできる方法をご紹介します。スノーデンの映画は必見です。電源を入れてないPCでさえ、カメラからプライバシーが筒抜けになるのは驚き…
アマゾンで注文後に「クレジットカードの利用承認が得られていません」と言われ買い物ができない場合の解決方法です。 楽天カードのサポートサイトで原因を探ることができます。
「iPhone7のテストユーザーに選出されました」というフィッシング詐欺に遭遇。その対処方法をアップしておきます。画面の「OK」を押さなくても消すことができます。
本日、僕のAmazonのキンドル宛へ「linkedin.com」から文書が送信されてきました。 これはスパムですかね? 答えは分からないのですが、とりあえず注意喚起として記事をアップ。 Amazonのキンドルには、著者から直接、ユーザー宛に著作をプレゼントできる機能…
インターネットセキュリティ会社のカスペルスキーが、「セキュリティとモラルのガイドブック」を配布しています。PDFと郵送のどちらにも対応。 お子さんがいる方、ご両親がネットを始める方等、身近にIT初心者がいる場合は絶対に目を通しておいたほうがいい…
パスワード管理アプリの1Passwordが値下げセールをしています。LINEをはじめとしたアカウント乗っ取り事件が多い昨今、パスワード管理アプリを導入してみてはいかがでしょうか?チャンスですよ〜。
モーニングサテライトで、アメリカのマッチングサイトの事例が取り上げられていました。「イート・ウィズ」というサイトで「ホスト役の家庭に見ず知らずの人が集まりディナーをする」ための交流サイトです。犯罪大国アメリカということもあり身元確認には審…
ニュースによると、なんと16万ものWordPressサイトがDDos攻撃の踏み台にされているそうです。知らない間に自分のサイトが悪用されているかもしれませんので、すぐにチェックしましょう!!!
スクウェア・エニックスを語る詐欺メールが来ました。差出人が「DQ10」って企業メールとしてありえないでしょ(笑)。騙されることはないと思いますが、ネット初心者の方は気をつけて。慣れてても慌てていると騙されてしまいますので要注意。