おとなのらいふはっく

IT、iPhone、ビジネス、健康ネタなど、21世紀を生き抜く大人のためのライフハックブログ

中小企業経営者は悪徳HPリース商法に気をつけてください

世の中には悪い奴がいるようだ。ネットのスキルが無い人をカモにする詐欺で「ホームページリース商法」というものがあるらしい。中小企業や個人経営のお店、士業、フリーランス等、きちんとしたIT担当者がいない職場の人は気をつけて欲しい。

ノートパソコン画像

ホームページリース商法とは

「ホームページを作りますよ」と言葉巧みに勧誘し、PCやPC用ソフトを5年間くらいリースさせるらしい。契約しても実際には、ホームページを全く作らないか、作っても酷い物だったり、管理者権限が無かったりするとのこと。

解約したくても「解約する場合は残りのリース料金を全部支払え」といった具合になるようだ。いろいろなサイトに事例が出ているので、詳しくはそちらを見て欲しい。永江一石さんの記事がわかりやすくてよいだろう。

Yahoo!ニュース- 個人 - 永江一石
悪徳HPリース商法がいまだにまかり通っている。リース業界は襟を正して頂きたい

クーリングオフ代行手続専門法務事務所
ホームページ商法【クーリングオフ】

グローバル法律事務所
ホームページリースに関する最近の裁判例

騙されないためにはホームページ制作の実績を調べるのが良い

もし、あなたの会社に「ホームページ作りますよ」という業者が営業に来たら、最低でも過去の実績を訊くことをオススメする。どんな会社のサイトを作ったのかその場で見せてもらう。

そして、その場では契約しない。念のため、実績として提示されたサイトの会社に直接訊いてみる。

「御社のホームページを作った●●という会社に、うちも制作を頼もうかと考えていますが、仕事ぶりはどうでしたか?納期や契約をきちんと守る会社でしたか?」

など確認してみると良い。

もし、その会社が「いえ、うちはそんな会社にHP制作を依頼していません」と答えたなら、営業に来た会社は嘘をついていることになる。仮に本当に作っていたなら、本当の評判を聞くことが出来るだろう。

そして、営業に来た会社自身のホームページも見てみよう。普通ならあなたが受け取った名刺に書いてあるだろう。書いてなかったら頼むべきではない。ホームページを制作している会社にもかかわらず、名刺にホームページのURLが書いてないような会社は、信用できない。一番見て貰いたいものだろうに。

自分の会社のホームページすら、まともに作れていないような会社なら、あなたの会社のホームページをきちんと作ることなど不可能だろう。

ホームページ制作の料金相場

Find Job ! Startupの画像

インターネットではホームページ制作の料金相場を掲載しているサイトがいくつかある。これを見ておけば、多少参考になるだろう。

Find Job ! Startup
Web制作の料金相場/早見表【2013年 クラウドソーシング版】

Web担当者Forum
○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表

ホームページ制作はピンからキリまであるし、地域によっても違うので、必ずしもこの金額前後に収束するというわけではないが、全く知らないよりは知っている方が良いので、目を通しておいて損はないだろう。制作会社に依頼する場合と個人のデザイナーに依頼する場合でも全然違う金額になる。

知識を持っている者が、知識を持っていない者から搾取する

いつの時代も、知識がある人間は知識がない人間から搾取する。騙されないためには勉強が必要だ。忙しい現代人にはなかなか時間を取る余裕がないが、是非ともITやPCのスキルを身につけて、悪徳業者に騙されないようにして欲しい。

当たり前のことだが、仕事を依頼する人間は依頼される人間と同等以上の知識を持ち合わせているのが理想だと思う。そうでないと出来上がった納品物をしっかりチェック出来ない。ダメだしするためにはそれなりの知識が必要だ。