おとなのらいふはっく

IT、iPhone、ビジネス、健康ネタなど、21世紀を生き抜く大人のためのライフハックブログ

ドキドキ!東京ブロガーミートアップに初参加する人がやるべき事と注意点まとめ #tbmu

先日、「第16回東京ブロガーミートアップ」に参加しました。初参加でしたので超ドキドキ!しかも分からないことも多く、戸惑った部分がありました。これから初参加を考えている人のために、準備した事と戸惑ったことをまとめておきます。

東京ブロガーミートアップに初参加する人がやるべき事と注意点まとめ タイトル画像

東京ブロガーミートアップ参加への心得

ブロガーの皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。

先日、レポートをアップしたように、第16回東京ブロガーミートアップに参加しました。

参加者全員がプレゼンをするというユニークな会ですので、普通のセミナーのように見てるだけというわけにはいきません。

参加するためには、準備すべき事がありますので、簡単にまとめました。これから参加する予定の人は目を通しておきましょう。

以下の4つの点について解説します。

とくに「戸惑った事」はしっかり読んでおくと良いでしょう。

参加するために準備した事

参加するために準備した事は以下の4つです。

  1. 話す内容を決める
  2. プレゼン資料を作る
  3. プレゼンの練習する
  4. ノートパソコンを用意する

それぞれ、解説します。

1.話す内容を決める

東京ブロガーミートアップ テーマの画像

まずは、話す内容を決めます。毎回テーマが決まっていますので、それについて普段自分が実行していることや、良いアイデアなどがあれば、それについて話しましょう。

持ち時間は5分です。時間の内訳は

「話す時間」 3分
「質問を受ける時間」 2分

となっています。

よしぞうの感覚では、質問時間は1分ぐらいで終わってしまうことが多いので、3分半〜4分くらいは話しても大丈夫だと思います。実際、よしぞうは、話を早めに切り上げたら、30秒ほど早く終わってしまいました。

2.プレゼン資料を作る

話す内容が決まったら、プレゼン資料を作りましょう。よしぞうが資料作成に使ったのはアップルの「Keynote」です。

簡単に綺麗な資料が作れるのでお薦めです。作った資料をPDFに書き出すことも出来ます。PDFに書き出せば「プレビュー」アプリでも表示可能です。

3.プレゼンの練習する

資料が完成したら、スライドにあわせて話す練習をします。よしぞうは、20回くらい練習しました。

緊張して早口になったり、話す内容を飛ばしてしまったりするので、なるべく暗記できるくらいに練習した方が良いでしょう。

練習の際はタイマーアプリを使うと便利です。よしぞうが愛用しているアプリは「Presentation Timer+ 」。

Presentation Timer+ 画像

これがシンプルで優れもののアプリです。しかも中学生が作ったらしいので驚き。ただ、残念ながら現在ダウンロードできないようです。。。もったいない。。

他にも、タイマーアプリは沢山リリースされているので、どれかを使ってプレゼン時間の感覚を身につけてください。

4.ノートパソコンを用意する

パソコン画像

当日はノートパソコンを持ち込んで、大型ディスプレイに繋いでプレゼンします。会場によってはプロジェクターになるかもしれませんが、どちらにせよ、ノートパソコンが必須になります。

ノートパソコンを持っていない場合は、事前に主催者のwackeyさんなどにその旨を伝えて相談しておきましょう。資料をPDF等に書き出し、USBメモリに入れて持参するなど、何らかの方法を考えましょう。

よしぞうは、当日の昼頃に突然「MacBook Air」の画面が映らなくなるというトラブルに見舞われ、かなり焦りました。こんな場合のために、作成した資料は、かならず別のパソコンにバックアップを取るようにしましょう。幸い、この時のトラブルは無事に復活したので問題はなかったのですが、念のためUSBメモリにPDF資料を入れて持参しました。

最悪の場合、他の方のPCを借りてプレゼンする可能性も考慮しました。

現地に用意されていたもの

以下のものは現地にありましたので、持参する必要はないでしょう。ただ開催場所によっては無い可能性もありますので、自分でも持っていた方が役に立つかもしれません。

  • ディスプレイ出力ケーブル
  • タイマー

今回の会場では、プレゼン時に「MacBook Air」を手元で操作できたので、離れた場所からワイヤレスで「MacBook Air」をコントロールする必要はありませんでした。よしぞうは一応、Macintoshをワイヤレスで操作できるiPhoneアプリ「HippoRemote LITE」を用意して行きました。

このアプリは、Wi-FiやMacintoshの画面共有設定を利用して、iPhoneからMacintoshをワイヤレスで操作できるアプリです。

このアプリは配信が終わってしまったようです。

このアプリを使って「Keynote」を操作する場合は、「Keynote」のショートカットキーを覚えておくと便利です。

資料を進める場合は、「HippoRemote LITE」をタップすれば問題ないのですが、前のスライドに戻る場合はタップするだけでは無理です。「Keynote」のショートカットキー「P」を押す必要があるので覚えておきましょう。

「HippoRemote LITE」では、アプリの中にキーボードを表示させることができるので、他のショートカットキーも使用可能です。

現地で戸惑った事

初めて参加する際に心配だったのは、電源やネット接続関係。以下の3点について、やや戸惑いましたので、解説します。

  1. 電源が取れなかった
  2. ネット接続がなかった
  3. 発表する順番が分からなかった

1.電源が取れなかった

ノートパソコンやiPhoneの電源を取れない場合があるので、充電はフル充電していきましょう。会場によっては取れる場合があるかもしれませんが、取れないことを覚悟していきましょう。

よしぞうは念のため、モバイルバッテリー「cheero Power Plus 2 mini 6000mAh」を持っていきました。

注意 このモバイルバッテリーは、ノートパソコンの充電は出来ません。しかし、iPhoneの充電が可能なので、長時間テザリングする場合に便利です。

2.ネット接続がなかった

現地にはネット接続環境がありませんでした。ですのでiPhoneやスマートフォンでテザリング接続をする必要があります。テザリングできるように自分のスマートフォンを設定しておきましょう。

ギズモード・ジャパン
今回iPhoneデビューした方へ。テザリングの方法をわかーりやすく解説します

3.発表する順番が分からなかった

アヒルが並んでいる

一番戸惑ったのがこれです。発表する順番が分からなかった。。。

座っている席順なのかな?と思っていたのですが、なにやらランダムに進んでいる様子。。。しかも「次の人は前の人が終わる頃には前に出てセッティングの準備をしてください」とのこと。。。。

自分の順番がいつなのか分からず、ちょっと焦りました(笑)。

どうやら、最初にwackeyさんから提示されたURLに参加者一覧が出ており、その順番に進んでいくようです。ですので、会が始まる冒頭にwackeyさんから示されるURLはすぐにメモしましょう。そしてサイトにアクセスして順番を把握してください。

懇親会はなるべく出よう!

レストラン画像

東京ブロガーミートアップが終わると、希望者による懇親会が開かれます。絶対に出た方が良いですよ。一人の発表時間は5分しかありませんので、お互いどんな人間か分かりません。プレゼンをしただけではまず打ち解けることは出来ないでしょう。

何度も参加されてる方々は、すでに仲がよいので、初参加するとアウェイ感があります。ここはぜひ、懇親会に参加して、アウェイ感を吹き飛ばしましょう。

参加者の方々は皆親切で、こちらの質問にも答えてくれますし、ためになる話も沢山聞けます。ブロガーとして成長したいなら懇親会必須です。

東京ブロガーミートアップに初参加する人のまとめ

以上を簡単にまとめると以下のようになります。

  • プレゼン資料を作りしっかり練習する
  • 電源やネット環境は自前で用意する
  • 当日はプレゼン順序を把握しておく
  • 懇親会に出る

基本的に皆さん優しい方ばかりなので、不安になることはありません。参加される方は是非楽しんでください。初参加のよしぞうも楽しめましたよ〜!これからもなるべく参加するつもりです!