おとなのらいふはっく

IT、iPhone、ビジネス、健康ネタなど、21世紀を生き抜く大人のためのライフハックブログ

喪中ハガキ印刷が安いネットスクウェアで注文してみたよ

ハガキ印刷サイトの「ネットスクウェア」で喪中ハガキを注文しました。その感想とレビューです。注文方法も詳しくご紹介します。

「ネットスクウェア」の料金は競合会社の中でも最安値に近い価格設定ですのでお薦めです。

注文画面の動作が軽く、サクッとハガキ印刷を注文できます。

ネットスクウェアで注文した喪中ハガキ

皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。

ハガキ印刷サイトの「ネットスクウェア」で喪中ハガキを注文しました。その方法をご紹介します。

別記事でアップしている「ハガキ印刷サイトの価格比較」において、ネットスクウェアは一番安い価格でした。喪中ハガキの印刷を考えている方にお薦めです。

もちろん喪中ハガキだけではなく、年賀状印刷の注文も受け付けています。年賀状も最安値の価格帯(記事執筆時)ですのでお得です。

「ネットスクウェア」の詳細については公式サイトをどうぞ
↓↓↓
公式サイト
ネットスクウェア 喪中はがき
ネットスクウェア 年賀状

目次:喪中ハガキ印刷が安いネットスクウェアで注文してみたよ

結論:サクサク進んで注文しやすかったよ

喪中ハガキのように、悲しい気持ちの中で行うあまり楽しくない作業はすぐに終わらせたいですね。自分も父親が亡くなった時はそうでした。

ネットスクウェアのように作業がサクサク進んでくれると助かります。価格も安いのでお薦めです。

以下、ネットスクウェアのメリットとデメリットを簡単に説明します。

↑目次に戻る

ネットスクウェアの良い点(メリット)

  • 注文作業がサクサク進む
  • 価格が安い

サイトの注文画面の動作が軽くて良かったです。選んだデザインの料金見積もりもすぐに表示されるし、ストレスなく注文ができます。

すぐに金額見積もりを確認できて便利

自分で自由な文章を入力できるのも良いですね。

自由な文章も入力できる

ハガキ印刷サイトでは最安値圏の価格設定なのも嬉しいポイントです。

他のハガキ印刷会社との価格比較は下記の記事を参考にしてください。記事執筆時では最安値でした。

おとなのらいふはっく
喪中ハガキと年賀状の印刷サイトの価格を比較しました

「ネットスクウェア」にハガキ印刷を注文するなら公式サイトをどうぞ
↓↓↓
公式サイト
ネットスクウェア 喪中はがき
ネットスクウェア 年賀状

↑目次に戻る

ネットスクウェアの残念な点(デメリット)

現在は宛名印刷に対応しています、しかも無料です。(2022/9/12 追記)

  • 宛名印刷がないので自分で住所を書く

ネットスクウェアでは宛名印刷に対応していないので、注文したハガキが届いたら自分で住所を書いたり印刷したりする必要があります。

大量に送る人には向いてないかもしれません。少人数に送るだけなら問題ないでしょう。

以上、メリットとデメリットでした。

ネットスクウェアは、その安い価格設定が大きな魅力なので、コストをかけずに喪中ハガキを送りたい方にお薦めです。

「ネットスクウェア」にハガキ印刷を注文するなら公式サイトをどうぞ
↓↓↓
公式サイト
ネットスクウェア 喪中はがき
ネットスクウェア 年賀状

↑目次に戻る

ネットスクウェアでハガキ印刷を注文する方法

それでは、ネットスクウェアのサイトで実際にハガキ印刷を注文する方法を解説します。

↑目次に戻る

デザイン選択に迷ったら「お気に入りBox」が便利

まずは、ネットスクウェアの公式サイトにアクセスします。

公式サイト
ネットスクウェア 喪中はがき
ネットスクウェア 年賀状

ネットスクウェアの喪中ハガキサイトは以下のような感じです。

ネットスクウェア サイト画像

ネットスクウェアのサイトにアクセスしたら、好きなデザインを選びます。(この記事では喪中ハガキの注文を例に説明します。)

デザインカテゴリ−から選ぶことができます。「白黒」「フルカラー」「薄墨風」など。

喪中ハガキをデザインカテゴリーから探す

フルカラーの喪中ハガキもあります。印刷料金は少し高くなります。

フルカラーの喪中ハガキもある

クリックすると拡大表示されるのでデザインの詳細を確認できます。結構大きく表示されるので見やすいです。

クリックすると拡大表示される

デザインを選ぶ際に、他のデザインとどっちにしようか迷ってしまったら「お気に入りBox」に入れてとりあえずキープしましょう。

左下にある「お気に入りBoxへ追加」をクリックすると「お気に入りBox」に追加されます。

気に入ったデザインは「お気に入りBoxへ追加」できる

「お気に入りBox」に入れたデザインを見たい場合は、サイト上部にある「お気に入りBox」をクリックします。保管されているデザインの数が表示されています。

「お気に入りBoxへ追加」はサイトの右上にある

「お気に入りBox」をクリックして開くと、追加したデザインを見ることができます。

「お気に入りBoxへ追加」の中

注文するデザインが決まったら、拡大画面の右下にある「注文に進む」をクリックして注文手続きに入ります。

デザインが決まったら「注文に進む」をクリック

↑目次に戻る

すぐに料金の見積もりができて便利

「注文に進む」をクリックして次の画面に進むと、1番上には注文枚数を入力するボックスがあります。そこに希望する枚数を入力します。5枚欲しかったので「5」と入力しました。

注文する枚数を入力

右にある「金額を確認する」をクリックすると、税込みの合計金額を表示してくれます。これ、すぐに結果が表示されて便利!

金額を確認するボタンを押す

↑目次に戻る

文例が10個用意されている、自由文章も可能

見積もり金額表示の下には、差出人の氏名や住所を入力する画面があります。ここで入力した情報が「差出人」としてハガキに印刷されます。

差出人の情報の入力画面

もし、電話番号やメールアドレスなどもハガキに印刷したいなら、ここで入力します。

「文字サイズ見本を見る」をクリックするとサイズのサンプルが表示されます。

文字サイズ見本を見る

白い部分の全体がハガキの大きさだと思いますので、それを目安にサイズ感を計ってください。

文字サイズ見本が表示された状態

「連名1」欄には、夫婦連名にしたい場合などに名前を入力します。追加で5名まで連名にできます。

連名を追加できる

その下には挨拶の文章を設定する項目があります。文例として定型文も用意されているので、亡くなった方の氏名や年齢などを入力するだけで完成します。

喪中の挨拶の文言設定

定型文は10個用意されています。気に入ったものがなければ、一番下にある「定型文を自由文に変更」という項目をクリックして自分で文章を入力します。

自由文章も入力設定

最後に、文字の大きさや位置、書体を選択します。全部設定し終わったら「プレビュー」をクリックしてデザインを確認しましょう。

設定が終わったらプレビューする

「プレビュー」をクリックすると、次の画面に移動します。ここでデザインを確認しましょう。拡大表示も可能です。

拡大して確認できる

※上の画像ではよしぞうの住所氏名はモザイクで消してあります。本来は差出人の住所氏名も表示されます。

プレビューがそのまま印刷データになるので、チェック項目をしっかり確認し、問題なければ「次へ進む」をクリックします。

間違いがないか確認する

次の画面で、枚数、料金などをしっかり確認しましょう。問題なければ「注文内容確定」をクリックします。

料金の確認後、注文を確定する

↑目次に戻る

注文者情報は差出人住所を反映できる

次の画面で、注文者の情報を入力します。注文したハガキの納品先住所や氏名、メールアドレス、電話番号などを入力します。

注文者情報を入力

右上に「差出人入力情報を反映する」というボタンがあるので、先ほど入力した差出人情報と同じ情報を入力したい場合はクリックします。

差出人の情報を反映できる

クリックすると、どの注文の「差出人入力情報」を反映するか訊かれるので、1つしか注文していないのであれば「注文A」をクリックします。

注文Aを選ぶ

クリックすると自動的に差出人の住所氏名が入力されます。

先ほど、電話番号やメールアドレスを入力しなかった場合は、ここで初めて入力するので、自分で入力します。

メールアドレスと電話番号を入力

↑目次に戻る

支払い方法はクレジットカードか代金引換

その下にある画面で支払い方法を選択します。クレジットカードを選ぶと、カード番号の入力画面が出るので入力します。

支払い方法を選ぶ

最後に、要望があれば「ご要望」欄に入力します。要望を入力すると確認作業をおこなうために出荷が遅くなるそうです。すべて入力したら「次に進む」をクリックして最終確認画面に進みます。アンケートは時間があるなら答えておきましょう。

要望があれば記入し、次へ進む

最後の画面で、注文金額、注文者情報、お届け先、支払い方法の確認をします。

料金と枚数、注文者情報などを確認する

問題なければ一番下にある「注文を確定する」をクリックして注文を完了します。

注文を確定する

↑目次に戻る

注文後は注文状況をサイトで確認できる

注文が完了すると、注文番号と確認コードが表示されます。これで喪中ハガキ印刷の注文が完了しました。

注文完了画面 注文番号と確認コードが表示される

上の画面の「注文状況確認」をクリックすると注文状況を見ることもできます。

「注文状況確認」をクリックすると、メールアドレス、注文番号、確認コードを入力する画面が出るので、先ほど表示されたものを入力します。

注文状況確認ページのログイン画面

入力して「注文状況を見る」をクリックすると、注文の状況を見ることができます。

注文状況確認ページの中

注文番号と確認コードはメールアドレスにも届きますので、うっかりウィンドウを閉じてしまった場合はそちらを見てみましょう。

メールでも注文番号と確認コードが届く

↑目次に戻る

会員登録すると再注文が可能に

会員登録すると、同じ注文を再注文することが可能です。

会員登録の案内画面

喪中ハガキなので再利用するのは縁起が悪いですが、新たに今後、年賀状を注文するつもりなら登録しても良いでしょう。

登録内容を注文者や差出人情報へ反映できるのでラクです。

↑目次に戻る

実際に注文した喪中ハガキが届くのにかかった日数

注文した喪中ハガキが届きました。出荷日は注文した日の2営業日後でした。到着したのはその次の日になります。

注文から到着までの日数は以下の通りです。

  • 注文日:10月18日
  • 出荷日:10月20日
  • 到着日:10月21日

出荷されると、ネットスクウェアから「作業完了のお知らせ」というタイトルのメールが届きます。

出荷された旨のお知らせが届く

このメールが届いた翌日、ヤマト運輸のネコポスで届きました。ネコポスはポストに届きます。

ヤマト運輸のネコポスで届いた

配送方法は以下のような条件によって違います。

  • 「ネコポス」:クレジットカード払い・注文枚数が100枚まで
  • 「ヤマト宅急便」:代金引換払い、及びクレジットカード払いで注文枚数が101枚以上

今回は枚数が少なかったのでネコポスで届きました。

封筒の大きさを手で持つとこのくらいです。

封筒を手で持った大きさ

封筒を開けると、注文した喪中ハガキと納品書兼領収書が入っています。ハガキはビニール袋で保護されています。

納品されたハガキと納品書兼領収書

こちらが喪中ハガキ。なかなか良い感じです。

届いた喪中ハガキ

届いて気がついたのですが周囲が白く縁取られるので縁が目立たないデザインが良いと思いました。

今回のような色がハッキリしているデザインよりも全体的に白っぽいデザインを選んだ方が良いでしょう。

拡大してみました。インクジェットハガキじゃないので少しザラッとした印象ですが、喪中ハガキですので全く問題ないですね。

喪中ハガキを拡大した画像

差出人の住所氏名部分は楷書体で印刷しました。モザイクで分かりづらくて申し訳ありません。。。

差出人の住所部分

喪中ハガキは郵便はがきの「胡蝶蘭」が使用されます。切手部分が落ち着いたデザインになっているので喪中ハガキによくあいます。

使用されるハガキは胡蝶蘭

届いた喪中ハガキの宛名面に送付する相手の住所氏名を書いて投函すればOKです。

↑目次に戻る

まとめ:ハガキ印刷サイトの中でも価格が最安値圏なのでお薦め

以上、ネットスクウェアに喪中ハガキを注文する方法の解説でした。

ネットスクウェアは価格が安いのが一番の魅力です。コストをかけずに送りたい人にお勧めです。

注文方法も簡単ですので、すぐに発注したい方はネットスクウェアを利用してみてはいかがでしょうか?

喪中ハガキを注文するなら、公式サイトをどうぞ
↓↓↓
公式サイト
ネットスクウェア 喪中はがき