おとなのらいふはっく

IT、iPhone、ビジネス、健康ネタなど、21世紀を生き抜く大人のためのライフハックブログ

「RSS Graffiti」を使ってはてなブログとFacebookページを連携する方法

はてなブログとFacebookページを連携してみた。使ったのはFacebookのアプリ「RSS Graffiti」。その設定方法を解説する。はてなブログを更新すると自動的にFacebookページに投稿されるので便利だ。ぜひ設定してみては如何だろうか?

おとなのらいふはっくFacebookページ画面

はてなブログとFacebookページの連携は、はてな側から設定できない。

はてなブログとFacebookページを連携しようとした場合、はてなブログの設定からは出来ない。

はてなブログの管理画面、「設定」ー「外部サービス連携」には「Facebook連携設定」があるが、これで連携すると個人のフィードに流れてしまう。Facebookページのフィードに流したい場合には使用できない。

はてなブログのFacebook連携

なので、Facebook側の設定を利用して、はてなブログと連携する。

アプリ「RSS Graffiti」を使用する

Facebookには「RSS Graffiti」アプリという物がある、これは、ブログのRSSフィードを読み込んで、Facebookに投稿する機能だ。「RSS Graffiti」と似たような機能のアプリはたくさんあるので、好きな物を使って貰ってかまわない。ここでは「RSS Graffiti」で話を進める。

「RSS Graffiti」を設定する前に、まずは、自分のはてなブログのRSSフィードを調べよう。それをコピーして「RSS Graffiti」に設定する。

自分のはてなブログのRSSフィードを調べる方法

自分のはてなブログのRSSフィードを調べるには、ブログのHTMLソースを見るとすぐに分かる。自分のブログを表示させたら、右クリックで「ページのソースを表示」(Firefox)を選ぶ。他のブラウザでも同様のメニューがあるだろう。

HTMLソースを表示させるメニュー

ソースを表示させたら、開いたウィンドウで「feed」と検索してみよう。

検索方法は「コマンド+F」を押すとウィンドウに検索窓が表示されるので、そこに検索したい文字を入力する。

2つのRSSフィードが出てくるはずだ。

RSSフィードのURLが表示される

どちらでもいいが、2つ表示されているうちの「http://自分のブログのURL/feed」を使うことにする。

このブログでは「https://yoshizo.hatenablog.com/feed」だ。これをコピーしておこう。

Facebookの検索窓で「RSS Graffiti」を検索

Facebookにログインして、上部にある検索窓で「RSS Graffiti」を検索しよう。

Facebookページの管理画面で検索すると、「RSS Graffiti」設定時に個人アカウントに切り替えるように要求される。よしぞうはFacebookページの管理画面上で進めてしまったので、その通りに解説する。

検索をかけると「RSS Graffiti」の候補が表示される。Facebookページの管理画面上で検索した場合は「アプリのページ」を選択する。

facebook 検索窓画面

アプリのページに移動したら「今すぐ利用」をクリックする。

RSS graffitiページ 今すぐ利用ボタン

「今すぐ利用」をクリックすると、個人アカウントへのログイン切り替えを要求されるので、ボタン「(自分の名前)として続行」をクリック。

個人アカウントへ切り替え画面

「RSS Graffiti」の設定

「RSS Graffiti」の画面が開いたら「Add New Publishing Plan」をクリックする。

「Add New Publishing Plan」をクリック

表示された画面で、設定の名前を入力し、「Create Publishing Plan」をクリックする。ここでは「おとなはっくRSS」としてみた。

設定名を入力

名前を入力すると、下記のような画面が表示される。左には入力ソースの設定。自分のはてなブログのRSSフィードを入力する。右には出力ターゲットの設定。RSSフィードが表示されるFacebookページの設定をする。

RSS Graffiti 入力と出力の画面

左側にブログのRSSフィードを入力する

左側のSOURCE「NEW SOURCE」を選ぶと、自分のブログのRSSフィードを入力する画面が出るので入力しよう。さらに続けると以下のような画面が出る。

SOURCE「NEW SOURCE」設定画面

フィードタイトルなどが自動で入力されていると思う。他の設定はとりあえずそのままで良いと思う。最大ポスト数などは増やしても良いだろう。よければ「Save」を押して保存する。

右側にFacebookページの設定をする

先ほどの画面で、「NEW TARGET」をクリックし、Facebookページの設定をする。「NEW TARGET」をクリックすると下記のような画面が表示されるので「Facebook」を選ぶ。

NEW target設定画面1

「Facebook」を選ぶと、下記のような画面が表示される。プルダウンメニューから、連携したいFacebookページを選択する。左のプルダウンメニューを選ぶと、右側も自動で選択される。

NEW target設定画面でページを選択

他の設定もとりあえずそのままでいいだろう。よければ「Save」を押す。

「RSS Graffiti」を「ON」にして設定終了

両方の設定を済ませると、下記のような画面になる。左右が正しく設定されているか確認しよう。

二つを設定し終わった画面

まだこの状態では「RSS Graffiti」は稼働しない。最後に真ん中の「OFF」をクリックして「ON」にする。

「RSS Graffiti」をオンにした状態

これで、「RSS Graffiti」が稼働する。あとは、はてなブログで記事を更新すればいいだけだ。Facebookページに記事更新の通知が表示される。

両方をオンにすると、先ほどの「NEW SOURCE」の設定画面で、更新通知をプレビューできるようになる。どんな感じでFacebookページに表示されるのかチェックが出来る。

プレビューするには「Live Data Preview」のチェックボックスにチェックを入れよう。

「NEW SOURCE」の設定画面のプレビュー

自動通知だけではなく、たまには書き込みもしよう。

「RSS Graffiti」を設定しておくと、自動で更新通知をしてくれるのでとても便利だ。時間のない人には重宝するだろう。

ただ、自動通知だけだと味気ないFacebookページになってしまうので、たまには手動で何か投稿した方が良い。その方が見ているユーザーに人間の温度が伝わる。

こう言ってるよしぞうも、実はなかなか手動更新が出来ていないので反省しながら書いている(笑)。あなたはそうならないようにして欲しい。