おとなのらいふはっく

IT、iPhone、ビジネス、健康ネタなど、21世紀を生き抜く大人のためのライフハックブログ

書評:すべてのブロガーに!勝間和代「目立つ力」に学ぶブログ戦略と20のルール

古い本ですが、勝間和代さんの「目立つ力」という本を読みました。ブログ運営について書かれている本です。勝間さんがブログ本を出していることを知りませんでした。今でも役に立つ本ですのでご紹介します。

書評:これ重要!勝間和代「目立つ力」に学ぶブログ戦略と20のルール タイトル画像

勝間さんのブログ運営本です

ども、こんにちは〜、よしぞう(@otonahack)です。

ちょっと前に、勝間和代さんの「目立つ力」という本を読みました。自分のブログ運営を考え直すきっかけをくれました。 現在はKindle版も出ています。

出版されたのが2009年ですので、情報やアドバイスが古い部分もありましたが、役に立つ本だと思います。

具体的なツールの使い方などは書かれていませんので、そういったことを求める方には向かない本です。この本は「どうやってブログを運営するか、その考え方」について書かれている本です。なかでも重要なのは「戦略を考える」ことだと思います。

「目立つ」ことは、あくまでも「手段」であり「目的」ではありません。目立って注目された後に、自分はどういう事をしたいのか、そこまで考えてブログを運営することが大事のようです。

例えば「目立つ」ことで「ビジネスの顧客を増やしたい」とか、「出版に繋げたい」とか、自分がやりたいことを明確にしておくことが重要です。

「目立つ」とメリットだけではなく様々なデメリットも増えてきますので、本当にやりたいことが明確になっていないと、デメリットに押しつぶされてしまいます。

ブログ運営は戦略に始まり、戦略に終わる

多くのブログに欠けているのがこの部分ではないでしょうか?

「目立つ力」を読むと、ブログを立ち上げる前が重要であることが分かります。勝間さんによると、経営コンサルタントの経験を生かし、「笑っちゃうほど」地道に戦略を立て、愚直に戦術を実行していたそうです。仕事でそういったスキルがある人はいいですね(笑)。

彼女によると、ブログを立ち上げる前に、以下のポイントを考えるのが良いそうです。詳細は書籍をお読みください。

  1. コンセプトを決める
  2. 目的を決める
  3. コンテンツを決める
  4. 読者を想定する
  5. 差別化を考える

どれも言われなくても分かっていることなのですが、これが出来てない。もちろん自分でも考えたつもりだけど、全然出来ていない。

ブログを始めると、途中で軸がぶれることもあって戦略を貫くのが難しい。本の中でも書かれていますがPDCAを回していくのが重要なのだそうです。

自分が編集長になって、自分の書いたコンテンツが戦略上のどんな位置に存在するのかを考えることも大事だそうです。編集力を使って無駄な部分を削ぎ落とし、ゴミをまき散らさないようにするのだそうです。

むずかしいなあ。。。

ブロガー本で良い本といえば、ネタフルのコグレさんが書かれた本があります。読んだ方も多いでしょう。

このような、コグレさんの本をはじめとしたブログ本では、ブログを立ち上げた後にどんなツールを使って作業を効率化し、アクセス増をするのか、といったことが細かく書かれています。

便利な本ですが、これはブログの戦略を考え、ブログを立ち上げた後で大丈夫です。まずはブログを立ち上げる前に戦略を練るのが重要です。

面白いブログを書くための20のルール

面白い記事を書くためのルールも掲載されていました。以下がその20のルール。

小学館
勝間和代「目立つ力」面白いブログを書くための20のルール

  1. スクロールせずに読める長さで週1回は書く
  2. 1話完結を目ざす
  3. 既存のメディアにはできない付加価値をつける
  4. 行間をたくさんあけることを厭わない
  5. 文字の形や色選びには意味がある
  6. 最初の2行を選ぶ
  7. 自分らしさの出る文章をわかりやすく
  8. 「わかる、わかる」という内容で
  9. 「自分の事例」「アンソロジー形式」を利用して、親しみを持たせる
  10. 「私の代わりに○○してくれて、ありがとう」ブログを目ざす
  11. 文章力はいらない
  12. ふだんから面白く話している人のまねをする
  13. 役に立つフレーズを入れる
  14. 共通体験、流通している言葉を使う
  15. コンテンツとしてのアフィリエイト、広告を利用する
  16. コンテンツ力と編集力を重視する
  17. RSSリーダー対策
  18. 人気エントリーにするために
  19. コンテンツ作成上のルールを守る
  20. 読んでくださっている人への、感謝の気持ちを忘れない

今の時代では古くなっているルールもあります。例えば「1」については、内容の薄いコンテンツとなってしまい、Googleから評価されづらいかもしれません。

「4」は携帯で閲覧している人を考慮したことなので、スマホ時代にはむしろ読みづらいかもしれません。

他のルールは今でも参考になるのではないでしょうか?

よしぞう的には「9」の「自分の事例」が欠けてるなと思いました。

よしぞうは自分のことをあまり人に話さないのです。実生活でもそうです。自分のことは全部知ってるから話しても面白くないんだもん(笑)。人と話すなら自分の知らない話を聞きたい、そんな願望があるのです。

もうちょっと自分の話をして親しみのわくブログにしたいと思います。

よしぞうが思ったこと

戦略について考え直しています。当初、このブログはITにあまり詳しくない40代以上の人を対象としていましたが、書いてる内容がやや難しかったかもしれません。もっと初歩的なことを書いた方が良いのかなあ?などと思いました。

あと、ライフハックなのでIT以外のこと、健康や生活についても便利情報を増やしたいと思います。当初はそのつもりでしたので初心に戻ります。

本書の中でドキッとした言葉は

「自分の得意なことと、人が面白いと思うことは違う」

と言うこと。得意なことをただ書いていても、人気ブログにはなりません。なるほどなあ。

先日、桜を見てきました。関東地方はもうピークを過ぎてしまい、来年までお預けですね〜。

と自分の事例を出してみました(笑)。こんなんじゃだめだと思う(笑)。

桜の画像