おとなのらいふはっく

IT、iPhone、ビジネス、健康ネタなど、21世紀を生き抜く大人のためのライフハックブログ

レポ:第16回東京ブロガーミートアップ「写真について」に参加しました #tbmu

第16回東京ブロガーミートアップに参加しました。今回のテーマは「写真について」参加者がそれぞれ写真に関するプレゼンを行い、ためになる話が沢山聞けました。そのレポートをお届けします。

第16回東京ブロガーミートアップ タイトル画像

東京ブロガーミートアップに初参加!

ブロガーの皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。

昨日「第16回東京ブロガーミートアップ参加者募集「写真について」」に参加してきました。

楽しかった!勉強になった!

初めての参加でしたので、かなり緊張。溶け込めるかどうか不安でしたが、参加して良かったです。皆さん良い方ばかりで懇親会ではすっかりいい感じにお話しできました。

さっそくレポートしたいと思います。

ちなみに、「東京ブロガーミートアップ」とは、ブロガーが20人ほど集まり、3分ほどのライトニングトーク(LT)を行うイベントです。今回は「写真について」のワザや知識を披露しあいます。

ライトニングトークとは短いプレゼンと思って頂いて良いでしょう。

よしぞうは「画像処理を自動化させてラクしよう」というテーマでお話ししました。

Photoshopのアクション機能と、過去記事で使い方をご紹介した「Automator」についてのLTです。

印象残ったLTは、エアロプレインさん、ちわわのままさん

みなさん、すばらしいLTでしたが、その中でも特に印象残ったLTは、

  • エアロプレインさん
  • ちわわのままさん

のお二人。

エアロプレインさんは撮影が超上手でした。

エアロプレインさんのLTは、

「どうしたら撮影が上手になるか?」

というお話。

とにかくたくさんシャッターを切ること。1年間に2〜3万枚くらい撮影しているそうです。とにかく素振りだ!とのこと。

確かに、どんな事でも数をこなすのは上達の秘訣でもあります。本当に写真が素晴らしかったので、説得力がありました。

また、料理写真の腕前をアップするための例として、ファミレスのメニュー写真を真似てみては?という提案がありました。

メニュー写真は美味しそうに見えるように撮っているので、それをお手本に料理をその場で撮影して、同じような写真が撮れるように練習してみるといいそうです。

なるほど、この練習はすぐに出来そうですね。

撮影した写真は他人にさらすことも重要だそうです。自分が良いと思った写真をアップしても他人が良いと思うとは限らない。

自分が良いと思った写真と他人が良いと思った写真にはズレがあるので、そのズレを小さくしていくことが重要だそうです。

エアロプレイン
http://airoplane.net/
@norio_airoplaneさんをフォロー

ちわわのままさんは「被写体の手の動き」に注目

ちわわのままさんのLTは、「被写体の手に動きがあると臨場感が出る」というお話です。

普通のおじいさんが話している姿も、手に動きがあると凄い人のように見えるそうです。たしかに仕事が出来る人に見えるのが不思議。これに気がついたのが凄いなと思いました。人を撮るときの参考にしたいと思います。

ラーメン屋の写真も、作っている最中の手が写っていると美味しそうに見えます。不思議ですね。

ちわわのまま
http://chiwamama.com/
@chiwamamaさんをフォロー

その他のLTをまとめてご紹介

それ以外の方々のLTを簡単にご紹介します。 どのお話もためになるお話です。

原宿パンケーキ速報さん
http://pancake.tokyo.jp/
@ysakakiさんをフォロー

メシマズ写真7つ大罪というお話です(笑)。 背景にある汚いスプーンとか、使用済みの食器等を写らないようにすること。 確かに忘れがちなポイントです。

HAYA技さん
http://haya1111.com/
@haya1111さんをフォロー

美人のコンパニオンを撮影するお話です。 撮影を重ねていくほど上手になったそうです。 コンパニオンの目線を貰うには、小さいカメラでは難しいので、ゴッツイ高そうな大きなカメラがいいとのこと。

こぶろぐ.com
http://blog.livedoor.jp/kobu0203
@kobu0203さんをフォロー

男性の手は女性に比べ、フォトジェニックじゃないので料理が不味そうに見える!なるほど!確かに!毛が生えているし! 女性の手を使うと柔らかく、美味しそうに感じます。確かにその通りでした。

ロッキーポイント・ホリデーさん
http://shamukichi.air-nifty.com/blog/
@shamukichiさんをフォロー

撮影からアップまでの手順などをお話し頂きました。 拡大して見れるように、サイズは1600pxにしているとのこと。 確かにユーザーにとってはその方が良いかもしれませんね。拡大してみたいですからね〜。

Tokyo Shibuya Lifeさん
http://shibuya-life.blogspot.jp/
@NorthSouthPoleさんをフォロー

レビューサイトについてのお話です。 レビューサイトは写真が命! 商品の質感やサイズ感、シーンが分かるように心がけているそうです。

いろいろハックスさん
http://1616hacks.com
@1616hacksさんをフォロー

Wordpressでフリッカーを使うポイントをお話し頂きました。 「WordPress Media Flickr」というプラグインを使っているそうです。 インストールすると、記事の編集画面でFlickrの画像を挿入できるすぐれものです。

21世紀お取り寄せレビューさん
http://review.otoriyose21.com/
@otoriyose21さんをフォロー

ご自身が使われている、「Able CV for Windows」のお話でした。 モザイクをかける場合は、ウィンドウズのペイントソフトを使っているそうです。 これが、意外に簡単にモザイクをかけられるそうです。知りませんでした!

kira-ism さん
http://kira-ism.com/
@kira88さんをフォロー

アップロード前の儀式を見直すというお話でした。リサイズソフトや圧縮ソフトをよりよいツールに乗り換えるために検証した結果、 画質や操作性で「PhotoRazor」が優れていたそうです。

RPGLIFEさん
http://www.rpglife.net/
@original_peさんをフォロー

自作撮影ボックスを作ってみたお話。ボックス自体は1000円くらいで作れるそうです。ただ、照明が1980円ほど必要だそうです。それでもボックスを買うより安いですね。難点はわざわざ出して撮影するのが億劫な点。わかる(笑)。

ジャンクワードの森さん
http://blog.junkword.net/
@yuji_tさんをフォロー

レビューサイトなので画像の色調整はしていないそうです。 ありのままの色を出すことが重要とのこと。そのため、撮影には気を使っている。 Photoshopの「アクション」で作業を自動化させているお話もありました。 この話は、よしぞうとかぶってしまいました。ちょっと焦りました(笑)。

め〜んずスタジオさん
http://blog.livedoor.jp/mensstudio/
@asuka_xpさんをフォロー

写真をアップする際には、どのカメラやレンズを使ったのかを記事内に併記しておくと良いそうです。 書いておくと、新しいカメラを買った際に旧機種との違いを書きやすい点がメリット。 自分で過去記事を検索する際にも便利。 Google検索では「観光スポット」+「カメラ名」で流入もあるので、カメラ名を書くのは大事だそうです。

スマートライトさん
http://smartlight.jp/
@nakachonさんをフォロー

今は動画に力を入れているそうです。サイトに載せる画像は動画から1フレームを切り出しているとのこと。 その画像は、YouTubeのサムネイルにも使っているそうです。 動画カメラが1台あれば済むのでスチルカメラを持っていかずに済みますとのこと。

ムジログさん
http://musilog.net/
@wackeyさんをフォロー

Macは画像を右クリックでFlickrにアップできるそうです、これ知らなかった!調べて見たところ「Mountain Lion」以降で可能なようです。 キヤノンの「iVIS HF G20」は素人向けだけどプロ用の機能があるので良いカメラ。

東京ブロガーミートアップに参加してみた感想

「三人寄れば文殊の知恵」といいますが、なるほど皆さん、それぞれいろんなアイデアをお持ちですね。とても勉強になりました。

撮影技術を上達させるにはとにかく素振り!は説得力があったなあ。ほんとに上手な写真でしたよ。

最後に、初めての参加で戸惑ったこともあったので、明記しておきます。

  • 現場にネット環境がないので、自前で用意するのがお薦め
  • PCは電源が取れない場合があるので、充電していくかモバイルバッテリーを持参する
  • 参加者は常連さんが多いので、初参加だとかなりのアウェイ感あり(笑)

東京ブロガーミートアップは、すでに何度も参加されている方が多いので、イベントの最中はその輪に入り込めないかもしれません。しかし、懇親会に出るとそういった壁もなくなりますので、初めて参加される方は懇親会には必ず出ることをお薦めします。

懇親会でもためになる話を沢山聞けますよ!